ふるさと納税でネギトロを申し込むならコレ一択!

ふるさと納税でネギトロを申し込むならコレ一択! 節約
スポンサーリンク
スポンサーリンク

※本記事の内容には、アフィリエイト広告が含まれます。

おはようございます、よこです(^-^)/

”投資”としての株主優待投資」をモットーに、長期視点で資産増に貢献してくれそうな優待株を現物で約50銘柄保有しています。

今日の記事では、最近届いて満足度の高かったふるさと納税返礼品「カスガのねぎとろ」をご紹介します!

おうちで簡単に絶品ネギトロ丼が作れちゃいます!

ふるさと納税返礼品「カスガのねぎとろ」

大分県佐伯市のふるさと納税返礼品「カスガのねぎとろ」が届きました!

カスガのねぎとろ

わが家ではほぼ毎年申し込んでいる定番のリピート品です!

2024年4月現在では、「8パックで12,000円」と「4パックで8,000円」の2つから選べます。今回はコスパ重視で8パックの方を申し込みました。

カスガのねぎとろ 配達時
びっくりするくらいの簡易包装に変わっていました(笑)

大分県佐伯市「カスガのねぎとろ」の個人的おすすめポイントは、次の2つです。

とにかく味が美味しい!

ネギトロが大好物な私は、これまでに色々な自治体のネギトロを返礼品でいただいてきました。その中で個人的に1番美味しいと思ったのが、この大分県佐伯市のネギトロです。

カスガのねぎとろ 開封時

マグロ本来の旨味がしっかりと楽しめて、お醤油、白ごはんとの相性も抜群です!

ちなみに私は大分県の出身ですが、このネギトロは基本的に魚市場や魚料理の専門店などでしかお目にかかることができません。いつものスーパーではなかなか買えない、ちょっとした高級品です。

寄付額の単価で比べると、もっと安い金額で申し込めるネギトロは他にもありますが、味にこだわりたい方にはぜひ一度こちらのネギトロを試してみていただきたいです(^-^)

小分けパックで、解凍しやすく使い勝手が良い

カスガのねぎとろは、80gずつ小分けのパック包装となっています。

丼ぶり1杯にちょうど良い食べきりサイズなので、わざわざ食べる分だけを取り分けて解凍する手間がかからず、非常に便利です。

食べる日の朝に冷凍庫から冷蔵庫に移しておけば、夕方家に帰ってきた時にパックを開けてそのままごはんにのせるだけで、豪華なネギトロ丼が完成します(^-^)

カスガのねぎとろ おすすめの食べ方

白ごはんとネギトロだけでも十分美味しいのですが、わが家では他の食材も組み合わせて楽しんでいます。

特製ネギトロ丼

お醤油をかけたネギトロの上に、温玉、アボカド、ねぎ、韓国のりを散らした特製ネギトロ丼です!これが本当に美味しいんです(^-^)

このネギトロは他の具材の美味しさも引き立てつつ、しっかりとマグロの美味しさを楽しめるので、何度も作っているお気に入りのメニューです!

具材がもりだくさんな分、1パックを2人で分けて食べているので、コスパ良く楽しめる点も気に入っています(^-^)

ネギトロ好きな方には、ぜひ一度ご賞味いただきたい返礼品です!

この記事を書いた人

よこプロフィール画像

よこ

株主優待投資で資産5000万円を目指している人です。
投資家デビューから3年目、もうすぐ2000万円が見えてきました。
「”投資”としての株主優待投資」をモットーに、長期視点で資産増に貢献してくれそうな優待株を現物で約50銘柄保有しています。
ネギトロは昔からの大好物で、お寿司屋さんでは必ず注文します。
詳しいプロフィールを見る

コメント

タイトルとURLをコピーしました