わが家で活躍中のお米優待銘柄!

わが家で活躍中のお米優待銘柄! エコス
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おはようございます、よこです(^-^)/

”投資”としての株主優待投資」をモットーに、長期視点で資産増に貢献してくれそうな優待株を現在約50銘柄保有しています。

今日の記事では、エコス(7520)」から届いた株主優待品のご紹介と、私がエコスの株を長期保有している理由についてご紹介したいと思います。

年に2回も美味しいお米がもらえる、ありがたい優待銘柄です!

エコスの株主優待ではお米が年2回もらえる!

関東でスーパーマーケットを運営している「エコス(7520)」という企業から、株主優待品が届きました!

エコスの株主優待では、次の2種類から好きな方を選んでもらうことができます。

  • 株主ご優待券(100円券×30枚綴り)×年2回
  • コシヒカリ(2kg)×年2回

※カッコ内は、100株保有時にもらえる数量です。

優待券は1,000円のお買い物ごとに100円券が1枚使える仕組みとなっているので、実質的には「3万円のお買い物まで、最大10%割引券」といった感じになっています。

金銭的なメリットとしては優待券の方が高いと思いますが、私が住んでいる地域にはエコスグループのお店がないため、毎回お米をもらっています。

お米は、通常米無洗米の2種類から好きな方を選ぶことができます。

エコスからの株主優待品 JA北つくば 茨城県コシヒカリ
通常米(2kg)です。
エコスの無洗米
こちらは無洗米(2kg)です。

エコスのお米は粒立ちがしっかりとしていて、甘みがあってとっても美味しいです!

炊き立てのごはん

エコスの株を長期保有している理由

数あるお米優待銘柄の中から、私個人がエコスを選んで長期保有している理由について、ご紹介したいと思います。

理由①:業績推移が比較的安定している

「エコス」の業績推移をグラフで見てみると、売上高・利益ともに概ね安定した推移となっていることがわかります。

エコス(7520)売上高とEPSの推移

EPS(一株あたり当期純利益)は、当期純利益÷発行済株式数で計算される数値です。
配当金目的のインカム投資を検討する上では非常に重要な数値です。

EPSの数値が配当性向100%とイコールなので、EPSが高いほど配当金をたくさんもらえる可能性が高くなります。
EPSが右肩上がりの企業は、配当金も増配傾向となりやすいです。

特に2023年電気代や仕入れ価格の高騰により、スーパーマーケット銘柄の中には大きく業績を下げたところも多いです。

エコスも2023年の利益額は大きく下がっているものの、それでもEPSは約150円と健闘している方だと思います。売上額に関してはほとんど下がっておらず、安定していますね。

配当金も長期的に増加傾向となっているため、長期インカム投資の対象として比較的検討しやすい銘柄なのではないかと思っています。

エコス(7520)一株配当と配当性向の推移

理由②:利回りの水準がほど良い

私は普段、配当金と優待だけで何年間保有し続けたら投資元本を回収できるか、という通称「元とれる年数」を投資判断のひとつの基準としています。

エコスを現時点で100株保有した場合の「元とれる年数」を2024/5/20終値で試算してみると、約31年となります(利回りに換算すると3.2%です)。

※お米の金銭的価値はおこめ券相当(1kgにつき440円)として計算しました。エコスのお米はかなり美味しいので、実際にはもっとお値段がするかもしれませんが…(^-^;

※ちなみに株主ご優待券を受け取る場合は、約20年となります。

普段目安としている「20~30年以内」からはギリギリ外れますが、限りなく近い水準となっています。

ちなみに2024/5/20終値は2,357円です。株価が2,300円を切るくらいが、ちょうど30年以内で投資回収する目安になりそうですね。

理由③:お米優待の中では廃止リスクが低そう?

株主優待品としてもらえるお米は、エコスグループの店舗でも実際に販売されている商品です。

店舗で発生した野菜くずや食品廃棄物を堆肥に再利用して育てているらしく、エコスの食品ロス削減取り組みの一環として生産されているお米なのだそう。

エコスからの株主優待品 裏面

お米の生産自体にエコスグループが携わっているということで、他のお米銘柄よりも廃止リスクは低いのではないかと見ています(あくまで個人的な予想のため、確実ではありませんが…)。

いずれにせよ私の投資スタイルとは相性が良い銘柄のため、今後も継続保有を続けていくつもりです(^-^)/

※本記事でご紹介している内容は、記事公開日時点の情報です。優待内容が変更となっている場合もありますので、最新の情報は当該企業のホームページ等でご確認ください。
※本記事は特定銘柄の購入を推奨するものではございません。当サイトではいかなる責任も負いませんので、投資の最終判断はくれぐれも自己責任でお願いいたします。

この記事を書いた人

よこプロフィール画像

よこ

株主優待投資で資産5000万円を目指している人です。
投資家デビューから3年目、もうすぐ2000万円が見えてきました。
「”投資”としての株主優待投資」をモットーに、長期視点で資産増に貢献してくれそうな優待株を現物で約50銘柄保有しています。
詳しいプロフィールを見る

ブログランキングに参加中!バナークリックで応援いただけると嬉しいです!↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました