九州旅客鉄道(JR九州)株主優待攻略ガイド!

九州旅客鉄道(JR九州)株主優待攻略ガイド! 九州旅客鉄道
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おはようございます、よこです(^-^)/

”投資”としての株主優待投資」をモットーに、長期視点で資産増に貢献してくれそうな優待株を現物で約50銘柄保有しています。

わが家で活躍中の優待銘柄「九州旅客鉄道(JR九州)」について、株主優待の特徴や使えるお店、企業の業績推移などの情報をまとめた攻略ガイドをお届けします!

九州旅客鉄道(JR九州)の株主優待品を徹底解説!

九州旅客鉄道(JR九州)の株を100株以上保有することで、次の3つの株主優待を受け取ることができます。

  • 鉄道株主優待券(1枚~、保有株式数に応じて増加)
  • JR九州グループ株主優待券(500円券×5枚)
  • JR九州高速船 株主優待割引券(1枚)
JR九州 株主優待券

それぞれ、どんな風に使える優待で、どれくらいお得なのかがやや分かりづらいため、詳しく見ていきたいと思います。

鉄道株主優待券は、管内路線が1日乗り放題!

1つ目の「鉄道株主優待券」は、JR九州路線内の普通・快速列車が1日乗り放題になるチケットです。

使い方としては、利用日当日に有人改札で株主優待券を提示するだけでOKです!

従来はJR九州管内のみどりの窓口に直接行かないと株主優待券が使えなかったので、九州に住んでいない株主にとってはかなり使いにくい券でした。ですが2023年期から仕様が変わり、遠方から九州を訪れる際にも気軽に使いやすくなったと思います(^-^)

株主優待券で乗り放題(無料)になるのは乗車券の値段のみなので、新幹線や有料特急を利用する場合、特急券は別途自腹で購入する必要があります

鉄道株主優待券は、どれくらいお得になる?

鉄道株主優待券の金銭的価値は、実際に利用する区間の運賃によって異なります。

例えば博多~鹿児島中央間を新幹線さくらで移動する場合だと、乗車券代5,610円分が無料になります。自由席・指定席の料金(4,500~5,000円前後)は別途支払う必要がありますが、半額以上お得に乗車できることになりますね!

福岡を拠点に移動する場合は、この金額が最大値の目安になってくるかなと思います。

ちなみに私自身は大分県に実家があるので、小倉~大分間を利用することが多いです。この場合は乗車券代2,530円分が無料になる計算です(特急ソニックの自由席・指定席料金は別途支払う必要があります)。

在来線であれば乗り換えの有無にかかわらず1日乗り放題なので、青春18きっぷのような感じで使うこともできますね。

新幹線の小倉~博多間はJR西日本の路線なので、JR九州の株主優待券は適用対象外となっています。

また観光用列車(ななつ星in九州、或る列車、かんぱち・いちろく)も、株主優待券の適用対象外となっています。

グループ株主優待券は、汎用性の高い商品券!

2つ目のJR九州グループ株主優待券は、グループ店舗でのお買い物や飲食に利用することができます。

グループ株主優待券が使える主なお店は、次のとおりです。

  • アミュプラザ(博多、小倉、長崎、熊本、大分、鹿児島、宮崎)
  • 焼肉ヌルボン
  • 海中レストラン 萬坊
  • 八百屋の九ちゃん
  • うまや
  • 華都飯店
  • たんや
  • うちのたまご
  • 豊後茶屋
  • JR九州ホテル ブラッサム
  • ホテルオークラJRハウステンボス  など

※この他にもたくさんの施設が対象となっています。詳しくはこちらの公式ページでご確認ください。

1番使い勝手が良いのは、やはりアミュプラザだと思います。

アミュプラザは九州の主要駅に併設されている駅ビルです。グループ株主優待券は、アミュプラザ内に出店している多くの店舗で使うことができるため、洋服を買ったりカフェでお茶をしたりと、幅広いお店で活用することができます!

アミュプラザ博多なら、映画鑑賞(※当日券のみ)もできちゃいます!

グループ株主優待券は、九州以外の地域でも使える!

グループ株主優待券の対象店舗はほとんどが九州にありますが、関東・関西にも株主優待券が使えるお店が存在します。

(関東エリア)

  • 赤坂うまや/赤坂うまや 新宿/有楽町 うまやの楽屋/赤坂うまや うちのたまご直売所(羽田空港店)
  • THE BLOSSOM HIBIYA
  • JR九州ホテル ブラッサム新宿

(関西エリア)

  • うちのたまご 阪急三番街店
  • THE BLOSSOM KYOTO

このうち「赤坂うまや」と「うちのたまご」は飲食店なので、東京や大阪に住んでいる方にとっても、活用の余地がある株主優待券となっています!

赤坂うまや お魚定食
「赤坂うまや 新宿」で食べたお魚定食です。お味噌や醤油の味からも九州を感じられました(^-^)

どちらのお店も、非常に美味しい料理が楽しめました!

クイーンビートル優待券は、驚愕の22,000円割引!

最後にご紹介するのが「JR九州高速船 株主優待割引券」です。

こちらは、福岡~釜山間を運航する「クイーンビートル」という高速船の利用料金が割引価格(大人1人 往復で10,000円)になるというものです。

クイーンビートルの通常料金は、大人1人で往復32,000円なので、なんと22,000円もお得になる計算です。利用できる人は限られると思いますが、もし使えるならかなりお得ですよね…!

クイーンビートルを運営するJR九州子会社の不正が発覚したことにより、現在クイーンビートルは当面の間運休となっています。したがって、株主優待券も残念ながらしばらくの間は使えそうにありません…。

九州旅客鉄道(JR九州)の株主優待をゲットするには?

JR九州の株主優待は、3月権利の銘柄です。株主優待を取得するためには、3月の権利付最終日(最終営業日から2営業日前)までに100株以上を保有しておく必要があります。

次回優待は権利は2025年3月です。3/27(木)の時点で100株以上を保有しておく必要がありますね。

一般的に、権利確定の直前には株価が高くなる傾向にあります。株価推移は読めないので一概には言えませんが、権利確定ギリギリではなくある程度期間に余裕を持って購入しておく方が、比較的高値掴みをしにくいです。

株主優待券は、毎年6月末頃に届きます。有効期限は7/1~翌年6/30までの1年間となっています。

九州旅客鉄道(JR九州)の業績推移をチェック!

投資検討する上で知っておきたい、JR九州の業績推移についてまとめました。

売上高・利益はコロナ前の水準までほぼ回復

まずは、「売上高」と「EPS(一株あたり当期純利益)」のグラフを見てみましょう。

九州旅客鉄道(9142)売上高とEPSの推移

EPS(一株あたり当期純利益)は、当期純利益÷発行済株式数で計算される数値です。
配当金目的のインカム投資を検討する上では非常に重要な数値です。

EPSの数値が配当性向100%とイコールなので、EPSが高いほど配当金をたくさんもらえる可能性が高くなります。
EPSが右肩上がりの企業は、配当金も増配傾向となりやすいです。

ご存知のとおり、鉄道株なので2020年のコロナショックの影響を大きく受けていることがよく分かるグラフになっています。

現在は、おおむねコロナ前の水準に近いところまで回復しているに見えますね。

配当推移は安定しており、高額配当が魅力な銘柄

気になる「配当金(一株配当)」と「配当性向」のグラフはこちらです。

九州旅客鉄道(9142)一株配当と配当性向の推移
赤字決算の年は配当性向が算出できないため、2021年はオレンジ色のグラフが途切れています。

ここ数年の配当金額は93円で固定となっており、赤字決算の年も配当金は出し続けていたことが分かります。

2024/7/19の終値(3,681円)で見ると、配当利回りは約2.5%となっています。

直近では配当性向の数値も落ち着いてきているので、今後も安定した配当が期待できそうな気がしますね。

ちなみに93円は期末一括配当なので、9月の中間配当はありません。配当金・株主優待ともに3月のみの銘柄となっています。

株主優待と配当金、両方に旨味が感じられる銘柄

以上の業績推移を踏まえた個人的な感想としては、株主優待だけではなく配当金にも魅力が感じられる、インカム投資向きの銘柄だと捉えています。

業績面で見ればコロナ禍の影響はすでに脱している印象なので、今後も安定した配当・優待を期待したいところです。

懸念点としては、コロナ禍の時に抱えた有利子負債がまだまだ返し切れておらず、有利子負債比率がやや高くなっている点です。

さすがにJR九州が潰れることは無いと思うので、大きなリスクがある投資先だとは思っていませんが、財務状況はしばらく注視しておきたいところですね。

現在の株価はやや高めですが、九州に住んでいる方をはじめとして、株主優待券が活用できる方にとっては十分検討の余地がある銘柄だと思います(^-^)

※本記事でご紹介している内容は、記事公開日時点の情報です。優待内容が変更となっている場合もありますので、最新の情報は当該企業のホームページ等でご確認ください。
※本記事は特定銘柄の購入を推奨するものではございません。当サイトではいかなる責任も負いませんので、投資の最終判断はくれぐれも自己責任でお願いいたします。

この記事を書いた人

よこプロフィール画像

よこ

株主優待投資で資産5000万円を目指している人です。
投資家デビューから3年目、もうすぐ2000万円が見えてきました。
「”投資”としての株主優待投資」をモットーに、長期視点で資産増に貢献してくれそうな優待株を現物で約50銘柄保有しています。
詳しいプロフィールを見る

ブログランキングに参加中!バナークリックで応援いただけると嬉しいです!↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました