おはようございます、よこです(^-^)/
「”投資”としての株主優待投資」をモットーに、長期視点で資産増に貢献してくれそうな優待株を現在約60銘柄保有しています。
今日は、私が保有している優待銘柄の中で、投資回収額・回収率が最も高い5銘柄をピックアップしてご紹介します。
保有銘柄のインカム投資回収金額TOP5をご紹介!
私は配当金や株主優待で投資の利益を受け取る、いわゆるインカム投資のスタイルをとっています。
投資を始めた初期からの累計として、保有銘柄の中で配当金+株主優待の投資回収金額が最も高い5銘柄をご紹介します。
銘柄名 | 累計回収額 | 株主優待内容 | 保有期間 | |
1 | KDDI(9433) | 約52,000円 | Pontaポイントなど | 約3年半 |
2 | 三越伊勢丹HD(3099) | 約46,000円 | 10%割引カード | 約3年半 |
3 | サンマルクHD(3395) | 約45,000円 | 20%割引カード | 約3年 |
4 | ヒューリック(3003) | 約44,000円 | カタログギフト | 約3年 |
5 | 九州旅客鉄道(9142) | 約43,000円 | 鉄道割引券+ 自社グループ優待券 | 約3年半 |
どうしても投資初期から保有を続けている銘柄が上位を占めてしまうので、全銘柄を平等に比較できるわけではありませんが…(^-^;
傾向としては「配当金額が多い銘柄(KDDI、ヒューリック、JR九州)」と「株主優待(割引カード)の恩恵が大きい銘柄(三越伊勢丹、サンマルク)」の2つが上位を占めている印象です。

1位のKDDIは連続増配銘柄でもあるので、今後の配当金にも引き続き期待が持てそうですよね!
100株だけの保有だともらえる株主優待の額面にはやはり限度があるため、インカムゲインの額面を増やしたい場合には、どちらかと言えば配当金がしっかり出る銘柄をポートフォリオの中心に据えた方が良さそうだと言えますね。
保有銘柄のインカム投資回収率TOP5をご紹介!
続いては、金額ではなく投資回収率に注目してみたいと思います。

例えば投資金額が10万円で、配当+優待の累計額が1万円だったら、投資回収率は10%となります。
株価にかかわらず、純粋に投資金額に対するコスパの良い銘柄が分かるランキングとなりますね。
保有銘柄のうち、現時点で最も投資回収率が高い5銘柄は次のとおりです。
銘柄名 | 累計回収率 | 株主優待内容 | 保有期間 | |
1 | 上新電機(8173) | 318.4% | 自社優待券 | 約2年 |
2 | 三越伊勢丹HD(3099) | 58.2% | 10%割引カード | 約3年半 |
3 | ヤーマン(6630) | 30.7% | 自社優待券 | 約3年 |
4 | サンマルクHD(3395) | 27.6% | 20%割引カード | 約3年 |
5 | ビックカメラ(3048) | 26.5% | 自社優待券 | 約3年半 |
圧倒的第1位は上新電機ですが、こちらは1株優待券を利用して高額の買い物をしたことによるものです。
残念ながら1株優待は今年から廃止されてしまったため、今後はここまでのコスパを期待することは難しそうですね…(>_<)
こちらのランキングでは、額面ランキングにも入っていた「株主優待(割引カード)の恩恵が大きい銘柄(三越伊勢丹、サンマルク)」と、「株価に対してもらえる優待利回りが高い銘柄(上新電機、ヤーマン、ビックカメラ)」が上位を占めています。

ヤーマンは典型的な高優待利回り銘柄ですよね。業績や株価は冴えませんが…(^-^;
こちらは配当金還元がメインの銘柄に比べると比較的株価が安い銘柄が多いため、投資を始めたばかりの方にとっても比較的気軽に投資を検討しやすい点が魅力だと思います。
高額なクオカード優待など、中には廃止リスクが高いものもあるので、単純に優待利回りの高さだけで投資先を決めること自体はおすすめできませんが…(^-^;
私自身も投資を始めたばかりの頃は、まさにこれらの優待銘柄に頼りまくりながら資産を増やしていったので、投資先をきちんと選べば、株主優待投資は資産形成のひとつの選択肢になると思っています(^-^)
※本記事でご紹介している内容は、記事公開日時点の情報です。優待内容が変更となっている場合もありますので、最新の情報は当該企業のホームページ等でご確認ください。
※本記事は特定銘柄の購入を推奨するものではございません。当サイトではいかなる責任も負いませんので、投資の最終判断はくれぐれも自己責任でお願いいたします。
この記事を書いた人

よこ
株主優待投資で資産5000万円を目指している人です。
投資家デビューから4年目、もうすぐ2500万円が見えてきました。
「”投資”としての株主優待投資」をモットーに、長期視点で資産増に貢献してくれそうな優待株を現物で約60銘柄保有しています。
詳しいプロフィールを見る
ブログランキングに参加中!バナークリックで応援いただけると嬉しいです!↓
コメント