【長期インカム投資向け】個別株の銘柄管理方法をご紹介

【長期インカム投資向け】個別株の銘柄管理方法をご紹介 投資スタイル
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おはようございます、よこです(^-^)/

”投資”としての株主優待投資」をモットーに、長期視点で資産増に貢献してくれそうな優待株を現在約50銘柄保有しています。

さて、優待投資を進めていく上でネックになるのが「たくさんの個別株の情報を自分で管理しないといけない点」だと思います。株価や評価損益といったキャピタルゲインに関する数値は証券口座のページで簡単に確認できるのですが、配当金や株主優待といったインカムゲインの数値を管理しようと思うと、セルフでの管理が必要になってきますよね。

ということで、今日の記事では私が普段どのように個別株のインカムゲインを管理しているのかについてご紹介します。あくまで一例のご紹介で、必ずしもこれが正解というわけではありませんが、何かの参考になれば嬉しいです!

よこ流・インカムゲイン管理方法

私は長期目線で個別株投資を行っています。なので株価の推移は普段あまり気にせず、「配当金と株主優待で、どれくらいの期間をかけて投資金額を回収するか」という事を重視しています。

こういったインカムゲイン目線でのデータ分析は、証券口座のページでは確認することができません。なのでExcelで管理用のファイルを独自に作成して、配当金や優待をもらったら都度数値を入れていく、という形をとっています。

実際に見ていただいた方が早いと思うので、スクリーンショットの一部をご紹介します!

個別株の管理表

この管理表の運用方法としては、ざっくり次のような感じです。

・株を購入したら、B列に銘柄名、C列に投資金額を入力します。(画像1番上のビックカメラの場合は100株購入なので、私が購入した当時の株価×100の数値が入っています)

・実際に受け取った配当金や株主優待の金額は、I列より右側に入力していきます。まず決算発表などで配当金の予想額が出た場合に、青字で金額を入力していきます。

※例えばL4セルの「3,000」という青字は「ビックカメラの2023年期末(8月期)分としてもらえる配当金+株主優待の総額」を示しています。現在の配当予想が10円、株主優待は(私の場合、長期継続保有の追加分も加味して)2,000円分もらえるので、(10円×100株)+2,000円=3,000円 という数字になっています。

※後で見返した時に配当推移が分かりやすいよう、増配があった場合はセルの色をに、減配があった場合はセルの色をにしています。今のところはまだ無いですが、赤色セルがあまりに多いと売却を検討し始めます(笑)

・実際に自分の口座に配当金が入金されたり、優待品を受け取ったりした際に、青字の数値を黒字に変更します。この時に税金で引かれた金額を加味して、実際に入金された数値に変更しています。

※I列より右側に入力した数値の合計が、D列に表示されるようになっています。

この管理表で最も重要な数値が、F列の「回収率」です。F列はD列÷C列という計算式になっていて、現時点でどれくらいの金額を投資回収したかが一目で分かるようになっています。(視覚的に分かりやすいように、データバーを付けています^^)

この回収率が100%を超えると、すでに投資元本を回収できている状態、いわゆる「恩株」になります。恩株化をひとまずの目標として、個別株たちの成長をこのExcelで見守っているわけです(笑)

銘柄管理のすすめ

2024年から始まる新NISA制度の改正内容が最初に発表された時、「コツコツ管理表を付けててよかった~!」と改めて思いました。

私は現在特定口座で個別株を購入していて、年齢的にもまだまだ長期間保有を続けていくつもりです。この場合、特定口座からは一度売却して新NISA口座で購入し直した方が、節税メリットの分得られる利益が大きくなります。

ですが、限られた投資枠の中で、どの銘柄から優先して移管をすべきかはめちゃくちゃ判断が難しいです…。そもそも自分はどんな銘柄を保有していて、配当額の規模が大きい(つまり節税メリットの大きい)銘柄はどれなのか、そういった情報がないとどうしたらいいか分からなくなってしまいます。(優待投資の場合は、優待の進呈条件なども加味しないといけないので、さらに大変なんですよね…)

家計簿をつける方がお金が貯まりやすいと言われるように、インカムゲインについてもきちんと記録を残しておく方が、投資の成功に近づきやすくなるのではないかな、と思います。ぜひ自分にあった管理方法を考えてみるきっかけになれば嬉しいです(^-^)

※本記事でご紹介している内容は、記事公開日時点の情報です。優待内容が変更となっている場合もありますので、最新の情報は当該企業のホームページ等でご確認ください。
※本記事は特定銘柄の購入を推奨するものではございません。当サイトではいかなる責任も負いませんので、投資の最終判断はくれぐれも自己責任でお願いいたします。

この記事を書いた人

よこプロフィール画像

よこ

株主優待投資で資産5000万円を目指している人です。
投資家デビューから3年目、もうすぐ2000万円が見えてきました。
「”投資”としての株主優待投資」をモットーに、長期視点で資産増に貢献してくれそうな優待株を現物で約50銘柄保有しています。
詳しいプロフィールを見る

ブログランキングに参加中!バナークリックで応援いただけると嬉しいです!↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました