夏に必ず食べたくなる優待銘柄

夏に必ず食べたくなる優待銘柄 株主優待投資
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、よこです(^-^)/

ここ最近は全国的にも気温が高く、厳しい暑さが続いていますね。あまりに暑いと食欲がわかないこともありますが…逆に暑い日だからこそ無性に食べたくなるものもあります。

私が毎年夏になると必ず食べたくなるものの1つに、リンガーハットの「冷やしちゃんぽん」があります。今年の冷やしちゃんぽんも、夏にぴったりの美味しいちゃんぽんでした!

ということで、今日は「リンガーハットの冷やしちゃんぽん」について、優待情報も絡めてご紹介します!

冷やしちゃんぽんを食べてきました

先日食べてきた冷やしちゃんぽんが、こちらです!

リンガーハットの冷やしちゃんぽん

今年の冷やしちゃんぽんも「麻婆茄子」です!2021年の発売からずっと人気らしく、毎夏の定番商品になってきましたね(^-^)

まずなんといっても、涼し気なガラスの器にランチョンマットと、見た目にもこだわって提供してくれるのがとっても嬉しいですよね!いつものちゃんぽんとは違った雰囲気が楽しめます。

厚切りの茄子とシャキシャキの野菜、そして濃厚なとんこつスープがとっても美味しくて、食欲がわかない夏でもモリモリ食べられる一杯です!私は辛い食べ物があまり得意ではないので、辛さをセルフで調節できる仕組みなのが、毎回ありがたいなぁと思っています。

価格は税込890円と、数年前に比べたら値上がりしているなぁという印象ですが、この価格で国産野菜がしっかり食べられる飲食店はなかなかないので、個人的にはクオリティに見合った価格なんじゃないかな、と思います。

リンガーハットの株主優待について

リンガーハットも株主優待制度を取り入れている企業です。100株保有の場合は、550円分のお食事券が3枚(計1,650円分)、年に2回もらえます。年間で見ると合計で3,300円分ですね。

さらに、3年以上継続保有をしていた場合は、+2枚を上乗せしてもらう事ができるので、年間の合計額は4,400円にアップします。

さらにさらに、300株以上を保有している場合は、お食事券と引き換えで冷凍のちゃんぽんや皿うどん、チャーハンのセットを受け取ることも可能です。優待活用の幅が、さらに広がりますね!

私がリンガーハットの株を買わない理由

これだけ熱く説明しておきながら、私はまだリンガーハットの株を保有していません(^-^;

リンガーハットはよく利用するお気に入りのお店だし、優待内容も非常に魅力的なので、何度も購入を検討したことがあるのですが…。次の2つの理由から、今のところは購入を見送っています。

2021年、2023年の配当額が0円だったこと

2021年はコロナショックの影響で、リンガーハットにとっては非常に厳しい年でした。この時の決算で、利益剰余金(株主に還元できるお金のストック)がマイナスになってしまったんです。そのため、2021年の配当金は無配(0円)、そして原材料の高騰により同じく苦しい決算となった2023年も、無配となっています。

無配というのは、ネガティブな印象が非常に強いニュースなので、企業側も進んで取りたい方針ではないと思います。しかし本当に資金に余裕がなく、そうせざるを得なかったのかな?と推測しています。

お金に余裕がない企業を、あえて投資先として選ぶ必要はないかな…ということで、リンガーハットの資金状況が改善されるまではもう少し様子を見ようかな、と考えています。

投資回収までの年数がそれなりにかかる

2023/7/28の終値 2,471円で計算した場合、リンガーハットの株を100株保有した時の投資回収までにかかる年数は、約46年です。

私は長期保有を前提とした投資スタイルなので、今から46年後まで持ち続けるとなると、後期高齢者世代に突入するくらいまで投資回収ができないということになります。ちょっと時間をかけすぎですよね(^-^;

リンガーハットよりも業績が安定していて、より短い年数で投資回収できる銘柄は他にもあります。まずはそちらを優先して投資していくのが良いかもな、と思って、今のところは購入を見送っています。

投資回収までにかかる年数(元とれる年数)の説明は、こちらで詳しくご紹介しています↓

ちなみに

リンガーハットは「国産野菜」を前面的に打ち出した販売戦略で、過去にも経営困難な状況を乗り越えた実績がある企業です。なので私は、コロナのダメージもしっかり乗り越えられる企業だと信じています!

今回ご紹介した理由は私の立場でこれから、数ある企業の中から投資銘柄を選ぶ場合を前提とした話ですので、もし、リンガーハットの株を保有中の方がこの記事を読んでいる場合、急いで売却をしたりする必要はないと考えます。もちろん未来の株価は読めませんが…どうか不安に捉えすぎないでくださいね。

これからもリンガーハットのファンとして、冷やしちゃんぽんを食べ続けて業績回復を応援したいと思ってます(^-^)/

※本記事でご紹介している内容は、記事公開日時点の情報です。優待内容が変更となっている場合もありますので、最新の情報は当該企業のホームページ等でご確認ください。※本記事は特定銘柄の購入を推奨するものではございません。投資の最終判断はくれぐれも自己責任でお願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました