おはようございます、よこです(^-^)/
「”投資”としての株主優待投資」をモットーに、長期視点で資産増に貢献してくれそうな優待株を現在約60銘柄保有しています。
今日の記事では、大阪発の老舗喫茶店チェーン「丸福珈琲店」で使える株主優待情報についてまとめました。
丸福珈琲店で使える株主優待情報
「丸福珈琲店」は、本格的なコーヒーと、美味しいホットケーキやプリンが人気の歴史ある喫茶店です。

丸福珈琲店を展開している「株式会社丸福商店」は現在のところ未上場企業なので、株主優待制度は実施されていません。
それでも、丸福珈琲店でのカフェタイムを株主優待でお得に楽しみたい!という方に向けて、「丸福珈琲店」で使える3つの株主優待情報をご紹介します。
「クラブオフ」のクーポンでお会計が10%オフ!
一部の企業が株主優待制度として取り入れている福利厚生サービス「クラブオフ(リロクラブ)」では、丸福珈琲店での店内飲食のお会計が10%割引になるお得なクーポンが配信されています!
かなり多くの店舗が対象となっているので、地域にかかわらず比較的使いやすいクーポンなのではないかと思います。
2025年5月現在、クラブオフのクーポンが利用できるのは次の店舗です。
- 【東京都】ヨドバシAKIBA店/羽田空港店/東武池袋店/東急吉祥寺店
- 【神奈川県】川崎アゼリア店/東急百貨店たまプラーザ店
- 【愛知県】名古屋三越栄店
- 【大阪府】ルクア イーレ店/ハービスPLAZA店/中之島ダイビル店/グラングリーン大阪店/
- HEPナビオ店/千日前本店/上本町YUFURA店/近鉄あべのハルカス店/伊丹空港店/JR高槻店/大日店
- 【兵庫県】阪急西宮ガーデンズ店
- 【福岡県】岩田屋本店/博多阪急店

ちなみにクラブオフでは、丸福珈琲店公式オンラインショップで使える5%割引クーポンも配信されています!
クラブオフに加入できる株主優待銘柄については、こちらのページでご紹介しています↓
「ベネフィット・ステーション」のクーポンでディナー利用が20%オフ!
同じく株主優待制度を使って加入できる福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」では、ディナータイム(午後5時以降)の店内飲食のお会計が20%割引になるクーポンが配信されています!
割引率はクラブオフのクーポンよりも大きいですが、午後5時以降にしか使えない点と、対象店舗が限られている点で、クーポンの利便性はクラブオフよりもやや劣ります。

店舗によっては土日がクーポン対象外となっているところもあるので、事前にクーポン情報をしっかり確認しておくのがおすすめです!
2025年5月現在、ベネフィット・ステーションのクーポンが利用できるのは次の店舗です。
- 【東京都】ヨドバシAKIBA店/羽田空港店
- 【大阪府】HEPナビオ店/上本町YUFURA店/大日店/中之島ダイビル店/JR高槻店/千日前本店/堺筋淡路町店
- 【兵庫県】阪急西宮ガーデンズ店
クーポンを申し込む際には、「クーポンを利用する日付」を指定する必要があります。
1日あたりのクーポン発行枠には限りがあるようなので、当日来店してからその場でクーポンを申し込もうと思った時には、すでにその日の申込枠が完売していた…ということも起こり得ます。
利用予定日が事前に決まっているなら、早めに申し込んでおくのがおすすめです!
丸福珈琲店にはカレー(丸福カリー)やサンドウィッチといったフードメニューも充実しているため、お食事で利用する際にはぜひとも活用したいクーポンですね。
現在ベネフィット・ステーションに加入できる株主優待銘柄のうち、「第一生命HD」についてはこちらのページで詳しくご紹介しています↓
百貨店内の対象店舗なら、百貨店銘柄の株主優待カードが使える!
丸福珈琲店は百貨店内に比較的多く出店している喫茶店でもあります。
店舗によっては、出店している百貨店の株主優待カードをお会計時に提示することで、割引を受けることもできます!
丸福珈琲店が出店している商業施設のうち、株主優待割引が使えそうな企業は次のとおりです。
銘柄名 | 百貨店名 | 株主優待内容 | 限度額 |
J. フロント リテイリング (3086) | 大丸 | 10%割引カード | 50万円~ |
エイチ・ツー・オー リテイリング (8242) | 阪急 | 5%割引券(※) 5枚~(×年2回) | なし |
丸福珈琲店は三越にも出店していますが、残念ながら現在のところ三越伊勢丹HDの株主優待カードは利用不可となっているようです。
百貨店内の店舗はクラブオフやベネフィット・ステーションの対象外店舗となっている所が多いので、こちらの優待制度を活用するのも手ですね。
ドリンクポイントサービスとの併用でさらにお得に!
丸福珈琲店には、ドリンクポイントというポイントカード制度があります。
ドリンクを1杯注文することで1つスタンプがもらえ、スタンプを10個集めると次回のドリンク注文が1杯無料になるというお得なサービスです。

ドリンクメニューの注文さえしていれば、クーポンの利用有無にかかわらずスタンプを押してもらえるので、普段から丸福珈琲店を利用している方であれば、今回ご紹介したクーポン類と組み合わせて活用するのがおすすめです!

ポイントカードの有効期限はないため、利用頻度にかかわらず使える便利なサービスです(^-^)
※本記事でご紹介している内容は、記事公開日時点の情報です。優待内容が変更となっている場合もありますので、最新の情報は当該企業のホームページ等でご確認ください。
※本記事は特定銘柄の購入を推奨するものではございません。当サイトではいかなる責任も負いませんので、投資の最終判断はくれぐれも自己責任でお願いいたします。
この記事を書いた人

よこ
株主優待投資で資産5000万円を目指している人です。
投資家デビューから4年目、もうすぐ2500万円が見えてきました。
「”投資”としての株主優待投資」をモットーに、長期視点で資産増に貢献してくれそうな優待株を現物で約60銘柄保有しています。
詳しいプロフィールを見る
ブログランキングに参加中!バナークリックで応援いただけると嬉しいです!↓
コメント