ジョイフルの株主優待券が使える!喜楽やってどんなお店?

ジョイフルの株主優待券が使える!喜楽やってどんなお店? ジョイフル
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おはようございます、よこです(^-^)/

”投資”としての株主優待投資」をモットーに、長期視点で資産増に貢献してくれそうな優待株を現物で約70銘柄保有しています。

今日の記事では、「ジョイフル(9942)」の株主優待券が使える「ごはん処 喜楽や」というお店についてご紹介します。

ジョイフルグループの定食屋「喜楽や」に行ってきた

ごはん処 喜楽や」は、ファミリーレストラン「ジョイフル」のグループ店舗となる定食屋です。

ごはん処 喜楽や 外観
なぜか店名の書いた看板がどこにも無く、本当にこのお店で合っているのか心配になりました(^-^;

ジョイフルの本社がある大分県に、全3店舗が展開されています。

実際に行ってみて感じた「ごはん処 喜楽や」の特徴と魅力について、ご紹介します(^-^)

税込590円からボリューミーな定食が楽しめる!

ジョイフルは今のご時世に日替わりランチが500円という、ファミレスの中でも頭一つ抜けたリーズナブルさが特徴ですが、喜楽やもジョイフルに負けず劣らずの家計にかなり優しいお店となっています。

各店舗のメニューはこちらから確認できますが、ほとんどの定食メニューが1,000円以下で楽しめる価格設定となっています。

こちらの天ぷら定食はなんと税込620円!野菜天やエビ天だけでなく大分名物のとり天もたっぷり楽しめる、かなりボリューミーな定食となっています。

喜楽や特製 天ぷら定食
大きめのとり天が3切れもあり、かなりボリューミーでした!

さらに鶴崎店・萩原店ならごはん、味噌汁、キャベツ、漬物、コーヒーが全ておかわり自由です!

さすがに価格が安いだけあって揚げ物中心のメニューですが、牛丼のような丼ものメニューがジョイフルよりも充実しており、コスパ良くサッとランチを済ませたい時にありがたいお店だと思います。

喜楽や やきとり丼
こちらの「やきとり丼」も590円とリーズナブルでした(^-^)
喜楽や 石焼ビビンバ
店頭看板のとおり、韓国系のメニューも充実していました(石焼ビビンバです)

お弁当・お惣菜のテイクアウトメニューも充実!

喜楽やでは、ほとんどのメニューをお弁当としてテイクアウトすることができます。

定食の主菜部分だけ(お惣菜)を購入することもできるので、野菜炒めやから揚げなど、晩ごはんの一品をちょっと購入して帰ることもできますね。

お弁当やお惣菜も300円台からと、こちらもリーズナブルな価格設定が魅力ですね(^-^)

喜楽やでもジョイフルの株主優待券が使える!

喜楽やでも、「ジョイフル(9942)」の株主優待券を使ってお会計をすることができます!

ジョイフル株主優待券 2025年2月期

100株以上保有の場合はお会計15%割引券(100株保有の場合は年間10枚)、1,000株以上保有の場合は500円単位で使えるお食事券が年間で20,000円分もらえます。

今回は15%割引券を利用し、3人でランチを食べて約1,800円でした(^-^)

喜楽やの場合は元々の価格がかなり安いので、500円券の方が使い勝手が良いかもしれないですね。

なお、店舗によっては券売機制のところがありますが、株主優待券を使う場合は券売機ではなく有人レジでお会計をする形となります。

ジョイフルの株主優待券については、こちらのページで詳しくご紹介しています↓

※本記事でご紹介している内容は、記事公開日時点の情報です。優待内容が変更となっている場合もありますので、最新の情報は当該企業のホームページ等でご確認ください。
※本記事は特定銘柄の購入を推奨するものではございません。当サイトではいかなる責任も負いませんので、投資の最終判断はくれぐれも自己責任でお願いいたします。

この記事を書いた人

よこプロフィール画像

よこ

株主優待投資で資産5000万円を目指している人です。
投資家デビューから4年目、もうすぐ2700万円が見えてきました。
「”投資”としての株主優待投資」をモットーに、長期視点で資産増に貢献してくれそうな優待株を現物で約70銘柄保有しています。
詳しいプロフィールを見る

ブログランキングに参加中!バナークリックで応援いただけると嬉しいです!↓

[広告]お宝銘柄探しに活用しているハンドブック、新刊が出ました!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ジョイフル
\SNSでいち早く更新情報を受け取れます/

コメント

タイトルとURLをコピーしました