【2025年版】もう一度申し込みたい!おすすめのふるさと納税返礼品

【2025年版】もう一度申し込みたい!おすすめのふるさと納税返礼品 節約
スポンサーリンク
スポンサーリンク

※本記事の内容には、アフィリエイト広告が含まれます。

おはようございます、よこです(^-^)/

”投資”としての株主優待投資」をモットーに、長期視点で資産増に貢献してくれそうな優待株を現在約70銘柄保有しています。

今日は、わが家でこれまでに申し込んだふるさと納税返礼品の中から、複数回リピート注文しているもの、来年も申し込みたいものをご紹介します!

もう一度申し込みたい ふるさと納税返礼品

投資資金を貯めるための節約手段として最も効果が大きいものの一つが「ふるさと納税」です。

節税と食費・日用品の節約が同時に叶う、ありがたい制度です!

わが家では節約の観点から、いわゆる贅沢品はあまり申し込まず、普段からよく使っている食品を中心に返礼品を選んでいます。

その中で、毎年繰り返し注文している返礼品についてご紹介します。

かねふく スティックタイプ 明太子

茨城県大洗町のふるさと納税返礼品、「かねふく」の明太子スティックはわが家でかなり大活躍してくれています!

かねふくのスティック明太子
1袋10本入りで、3袋or5袋から選べます

スティックタイプなのでとにかく使い勝手が良いのが最大の魅力です。

食べたい分だけ1本単位で解凍できますし、流水解凍(3分程度)なので事前解凍の手間も他の冷凍食品に比べるとほとんど手間がかかりません。

通常の冷凍明太子は箱単位で解凍しなければならない上に結構高いですし…。わが家ではこの明太子スティックで十分だよねと思っています。

味も普通の明太子と遜色ないレベルで、かねふくクオリティのとっても美味しい明太子です!

めんたい玉子焼き
わが家では朝食の玉子焼きに添えていただくことが多いです。いつもの玉子焼きがちょっぴり贅沢に楽しめます(^-^)

スリムなパッケージで冷凍庫のスペースをあまり取らないので、年末などの駆け込みでたくさん申し込む時期でも申し込みやすい返礼品だと思います。

かねふくの明太子は複数の自治体の返礼品として扱われていますが、最もコスパが良いのは茨城県大洗町です。コスパ重視の方は、こちらで申し込むのがおすすめです。

豚詰め合わせ 5種

何度申し込んだかもはや分からないのが、大分県臼杵市の「豚詰め合わせ 5種」です。

ふるさと納税 大分県臼杵市 豚詰め合わせ
写真1枚に収まりきらないほどの大容量です!(実際はこの倍くらいの量があります)

セット内容は次のとおりです。

  • 豚ロースうす切り 約250g
  • 豚ばら肉うす切り 約250g
  • 豚もも肉うす切り 約500g
  • 豚うで肉切り落とし 約500g
  • 豚こま切り落とし 約500g(250g×2パック)

料理に使う豚肉は全てこの返礼品で賄っており、スーパーで豚肉を買うことは無くなりました!

豚肉は様々な自治体が返礼品として採用しており、ここよりコスパが良い自治体ももちろん存在します。

あえて大分県臼杵市の豚肉を選んでいるのは、大分県出身だからというのもあるのですが、以前にコスパ重視で他の自治体の豚肉詰め合わせを頼んだ際、正直あまり美味しくなかったことがあり…(^-^;

コスパの良さもある程度確保しつつ、美味しく満足度の高いお肉を選ぼうという方針で、ここ数年はもっぱらこちらをリピートし続けています。

発泡スチロールのまま冷凍庫に入れてしまうとかさばる点は気になっているので、資材簡略化してコストを抑えてもらい、今のコスパを維持してくれたら嬉しいなぁと思っています。

かの蜂 国産 百花蜂蜜

こちらは、福岡県八女市の返礼品「かの蜂 国産 百花蜂蜜」です。

かの蜂 国産 百花蜂蜜

はちみつもスーパーで買うとかなりお値段がする食品なので、返礼品でいただけるとかなり家計が助かります。

わが家ではヨーグルトにかけたりさつまいもを煮込んだりとたくさん使うので、質よりもコスパ重視で選んでいます。

他の自治体のはちみつもいくつか申し込んだことがあるのですが、ボトル容器の使いやすさなど総合的な観点から、こちらに落ち着きました(^-^)

2本セットでも4本セットでもコスパは変わらないため、まずは2本セットからお試ししてみるのが良いと思います。

日清オイリオ オリーブ&バラエティオイルギフト

今年初めて申し込んだ返礼品ですが、無くなったらリピートしよう!と考えているのが、神奈川県横浜市の「オリーブ&バラエティオイルギフト」です。

ふるさと納税 オリーブ&バラエティオイルギフト

セット内容は次のとおりです。

  • 日清ヘルシーキャノーラ油(350g)×2本
  • 日清ヘルシーベジオイル(350g)
  • 日清エクストラバージンオリーブ油(145g)
  • 日清ヘルシーごま香油(145g)

返礼品をたくさん申し込む時期になるとどうしても冷凍庫のスペースが足りず、常温で長期間保管できるという点でサラダ油は個人的にポイントが高いです(^-^)

スーパーで買うと結構重たいので、自宅まで届けてもらえる点も嬉しいですね!

コスパで見た際にはもっと量の多い返礼品が他にたくさんありますが、なかなか賞味期限内で使い切ることが難しかったので…。わが家ではこちらの返礼品に落ち着きました。

日清オイリオの株主優待は株価が高くてしばらく手が出せそうにないので、当面はこちらの返礼品にお世話になろうと思っています(笑)

この記事を書いた人

よこプロフィール画像

よこ

株主優待投資で資産5000万円を目指している人です。
投資家デビューから4年目、もうすぐ2700万円が見えてきました。
「”投資”としての株主優待投資」をモットーに、長期視点で資産増に貢献してくれそうな優待株を現物で約70銘柄保有しています。
詳しいプロフィールを見る

ブログランキングに参加中!バナークリックで応援いただけると嬉しいです!↓

[広告]お宝銘柄探しに活用しているハンドブック、新刊が出ました!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
節約
\SNSでいち早く更新情報を受け取れます/

コメント

タイトルとURLをコピーしました