「熟成肉とんかつ ロース堂」で使える株主優待&お得なクーポン情報!

「熟成肉とんかつ ロース堂」で使える株主優待&お得なクーポン情報! 物語コーポレーション
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おはようございます、よこです(^-^)/

”投資”としての株主優待投資」をモットーに、長期視点で資産増に貢献してくれそうな優待株を現在約60銘柄保有しています。

今日は、「熟成肉とんかつ ロース堂」の店頭で使える株主優待情報&お得なクーポン情報をご紹介します。

「熟成肉とんかつ ロース堂」ってどんなお店?

「焼肉きんぐ」や「丸源ラーメン」でお馴染みの「物語コーポレーション」が、2025年に新しくオープンした飲食店ブランドが「熟成肉とんかつ ロース堂」です。

熟成肉とんかつ ロース堂 店頭
2025年5月現在では愛知県(豊橋)1店舗のみですが、これから様々な地域への進出に期待したいですね!

とんかつ定食やカツ丼、カツカレーなどの様々なとんかつ料理を楽しむことができるお店です。

揚げたてのこだわりとんかつが、リーズナブルに楽しめる!

ロース堂最大の特徴は、やはりリーズナブルな価格帯で美味しいとんかつが楽しめる点です。

定食メニューは1,000円台(しかもごはんとキャベツはおかわり自由!)、丼ものは単品なら基本的に1,000円未満で食べられます。

熟成肉とんかつ ロース堂 ロースかつ定食
オーソドックスな「ロースかつ定食」は、税込1,089円とかなりのお手頃価格!
熟成肉とんかつ ロース堂 ロースかつ鍋定食
「ロースかつ鍋定食」も同じく税込1,089円。カツ丼っぽいですが定食メニューなので、ごはんとキャベツがおかわり自由です!

揚げたて・つくりたての美味しいとんかつがこの価格帯で食べられるお店は、昨今の物価高騰を考えるとかなり貴重なのでは…と思います。

物語ブランドらしい、充実したサービス面も魅力!

お値段が安い分、サービス面にはあまり期待できないのかと思いきや、細かい所までしっかりと配慮が行き届いているのが物語ブランドです。

定食メニューを注文した際の「おかわり自由」は、お皿が空になったタイミングで店員さんが席までキャベツを持ってきてくれて、声かけをしてくれます。

なんと3回も声をかけてくれたので、たくさん食べたい方も気兼ねなくおかわりをお願いできそうですね…!

備え付けのドリンクは、お水ではなく「黒烏龍茶」でした。丸源ラーメンの緑茶と同様に、もちろん何杯でも飲み放題となっています!

熟成肉とんかつ ロース堂 薬味
テーブルの薬味類も充実していました!

1番印象的だったのは、割り箸をお膳に置いた状態で提供するのではなく、料理をテーブルに置いた後にわざわざ手渡しでお箸を渡してくれた点でした。

細かい点ですが、おもてなしの気持ちが伝わってきて、食べに来て良かったなぁと思えた瞬間でした(^-^)

これらのサービスを踏まえると、1,000円前後の価格帯は改めてかなりの高コスパだと思います。

「熟成肉とんかつ ロース堂」で使える株主優待&お得情報!

「熟成肉とんかつ ロース堂」で使える株主優待制度や、お得なクーポン情報をまとめました。

「物語コーポレーション(3097)」の株主優待カードが使える!

「熟成肉とんかつ ロース堂」でも、「物語コーポレーション(3097)」の株主優待カードを使ってお会計をすることができます。

物語コーポレーション 株主優待カード 2024年12月権利分

従来の金券からカード型に切り替わったことで1円単位でお会計ができるようになったため、ロース堂のような価格帯が安い店舗でも使いやすくなりましたね!

公式アプリでスタンプを貯めるとお得なクーポンがもらえる!

「熟成肉とんかつ ロース堂」の公式アプリでは、定食・丼・カレー・お子さまメニューの注文数に応じてスタンプを貯めることができます。

集めたスタンプ数に応じて、次のようなお得なクーポンがもらえます。

  • 季節のシャーベット無料(165円相当)
  • しらすおろし無料(165円相当)
  • 定食の味噌汁を無料で豚汁に変更(110円相当)
  • お会計10%オフ

※クーポンの内容は今後変更される可能性もあります。

スタンプを貯めなくても、定期的に配信されるクーポンや、お誕生日月に使える10%オフクーポンなどがもらえるので、店舗を利用する際にはぜひチェックしておきたいアプリですね。

アプリクーポンは株主優待カードとも併用できました!

※本記事でご紹介している内容は、記事公開日時点の情報です。優待内容が変更となっている場合もありますので、最新の情報は当該企業のホームページ等でご確認ください。
※本記事は特定銘柄の購入を推奨するものではございません。当サイトではいかなる責任も負いませんので、投資の最終判断はくれぐれも自己責任でお願いいたします。

この記事を書いた人

よこプロフィール画像

よこ

株主優待投資で資産5000万円を目指している人です。
投資家デビューから4年目、もうすぐ2500万円が見えてきました。
「”投資”としての株主優待投資」をモットーに、長期視点で資産増に貢献してくれそうな優待株を現物で約60銘柄保有しています。
詳しいプロフィールを見る

ブログランキングに参加中!バナークリックで応援いただけると嬉しいです!↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました