おはようございます、よこです(^-^)/
「”投資”としての株主優待投資」をモットーに、長期視点で資産増に貢献してくれそうな優待株を現在約50銘柄保有しています。
少し前に、9月末に株式分割を行う銘柄のうち、株主優待を実施している銘柄の情報をまとめた記事を書きました。
この記事では全部で7銘柄をご紹介したのですが、同じく9月末に株式分割予定の「帝国ホテル」が優待新設を発表したため、対象銘柄が全部で8銘柄に増えました!
ということで、今日の記事では「帝国ホテル」の優待新設と株式分割の情報、業績の状況についてご紹介します。調査結果を踏まえての個人的な感想も添えていますので、投資方針を考える上で参考になる情報があれば嬉しいです(^-^)
帝国ホテルの優待内容について
2023/9/26に発表されたお知らせ(外部サイト)によると、帝国ホテルの優待品は「ホテル利用券」とのこと。100株保有の場合は1,000円分がもらえるようです。
一般的には100株保有が最もコスパが良い設定になっている優待銘柄がほとんどですが、帝国ホテルの場合は保有株数が増えるほどコスパが良くなる設定になっているのが特徴です。例えば1,000株保有の場合は、10,000円分の利用券に加えて、5年以上継続保有の場合だとさらに5,000円分が追加でもらえるようになります。
ホテル利用券の具体的な対象施設は(たぶん)まだ発表されていないようです。おそらくは東京・大阪・上高地の3か所にある帝国ホテルの宿泊に利用できるのではないかな?と思いますが、その他グループ施設や提携ホテル、レストランでの飲食などにも使えるかどうかは続報を待つ形になりそうです。
帝国ホテルというと安いプランでも1泊4万円くらいするイメージがありますので、100株保有でもらえる1,000円券ではそこまでお得感が感じられなさそうですね…。最も恩恵を受けるには、たくさんの株を長期で継続保有する必要があるので、優待をしっかり活用しようと思うとそれなりの財力が必要になってきそうです。さすが帝国ホテル…。
帝国ホテルの株式分割について
帝国ホテルも、2023年9月末に1→2株の株式分割を予定しています。
2023/9/26の終値は1,930円、分割後の2024年3月期の配当予想は4円なので、この情報をもとに100株保有した場合のインカムでの投資回収にかかる年数(=元とれる年数)を計算してみると、
(1,930円×100株÷2)÷(配当400円×年2回 + 優待1,000円)= 約54年
となります。
※来期以降の配当予想は未定のため、便宜上、次回の配当予想を2倍した金額を年間の配当額と仮定して計算しました。
ご参考までに、同じ条件で優待の区分別に「元とれる年数」を計算してみると、次のようになりました。
100株保有の場合:約54年
300株保有の場合:約46年
1,000株保有の場合:約43年
2,000株保有の場合:約36年
※10,000株保有の場合は「宿泊1泊招待券」の具体的なプラン情報が発表されておらず金銭的価値が読めなかったため、省略しています。
普段は「30年以内」を目安としているので、100~300株などの少ない株数だと残念ながらインカム目的で保有するのに適している銘柄とは言えなさそうだなぁ…と思いました。
帝国ホテルの業績について
帝国ホテルの業績をIR BANKの決算まとめページ(外部サイト)で見てみると、コロナショック後の2021年に大幅に業績が悪化した後、まだ完全には回復しきれていないことがうかがえます。
自己資本比率は高いのでリスクの大きい銘柄とまでは思いませんが、今はまだ積極的に長期保有したい銘柄とは思えないかな…というのが個人的な印象です。今後の業績回復(に伴う株価の値上がり)にどこまで期待できるかどうかが投資の判断軸となってきそうですね。
まとめ
ここまでお伝えしてきたように、帝国ホテルは株式分割と優待新設を行う予定になっているのですが、その上さらに立会外分売を行う予定も発表しています。
この3つはいずれも個人株主数を増やすための取組みと言えますので、帝国ホテルは今めちゃくちゃ株主数を増やしたいんでしょうね!
このタイミングをチャンスとして購入するのも勿論投資判断としてはアリだと思いますが、これまでの内容をまとめると、優待を最もコスパ良くもらうには大量の株式を長期で保有することが必要な上に、長期保有を前提とした場合の「元とれる年数」はそこまで良い水準とは言えません。
個人的には少なくともインカム目当ての分散投資には適していない銘柄な気がしていますので、ご自身の投資の価値観に合いそうかどうか、今日の内容を参考にチェックしてみていただけたらと思います!
※本記事でご紹介している内容は、記事公開日時点の情報です。優待内容が変更となっている場合もありますので、最新の情報は当該企業のホームページ等でご確認ください。
※本記事は特定銘柄の購入を推奨するものではございません。当サイトではいかなる責任も負いませんので、投資の最終判断はくれぐれも自己責任でお願いいたします。
この記事を書いた人
よこ
株主優待投資で資産5000万円を目指している人です。
投資家デビューから3年目、もうすぐ2000万円が見えてきました。
「”投資”としての株主優待投資」をモットーに、長期視点で資産増に貢献してくれそうな優待株を現物で約50銘柄保有しています。
詳しいプロフィールを見る
ブログランキングに参加中!バナークリックで応援いただけると嬉しいです!↓
コメント