コメダの新業態「ジェリコ堂」ってどんなお店?

コメダの新業態「ジェリコ堂」ってどんなお店? コメダHD
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おはようございます、よこです(^-^)/

”投資”としての株主優待投資」をモットーに、長期視点で資産増に貢献してくれそうな優待株を現在約60銘柄保有しています。

今日の記事では、コメダ珈琲店の新業態「ジェリコ堂」で使える株主優待情報をご紹介します。

「ジェリコ堂」ってどんなお店?

名古屋発の人気喫茶チェーン店「コメダ珈琲店」の人気メニューである「ジェリコ」の専門店としてオープンしたのが「ジェリコ堂」です。

ジェリコ堂 外観

元々は海外向けのお店(香港に出店)でしたが、この春からは日本国内でもジェリコ堂のドリンクが楽しめるようになりました!

2025年4月現在では、愛知県(栄オアシス21店)と、三重県(御在所サービスエリア下り線店)の2店舗が営業中です。

コメダの人気メニュー「ジェリコ」を様々なカスタマイズで楽しめる!

「ジェリコ堂」最大の特徴は、ドリンクを自由度高くカスタマイズできる点です。

注文する時には、「ジェリコ(ゼリー&ドリンク部分)のフレーバー」「ホイップクリームの種類」「追加トッピング(有料)」「甘さ」を順番に選んでいきます。

ジェリコ堂 珈琲ジェリー&ミルクココア
珈琲ジェリー&ミルクココア×チョコホイップ+玄米あられ にしてみました!

詳しいメニューは公式サイトから見ることができますが、コメダ珈琲店の通常メニューでは販売されていない抹茶味のジェリコや、ストロベリーマンゴーなどのフルーツベースのジェリコなどなど…。

ここでしか食べられないフレーバーが多数で、どれを注文するかかなり悩みます(^-^;

満足感と飲みやすさのバランスが絶妙

コメダ珈琲店のジェリコもかなり大きめのジョッキに入って提供されますが、「ジェリコ堂」のドリンクカップも、見た目はかなりのボリュームがあります。

ですが氷が結構たくさん入っているので、量としては想像していたよりも意外と飲みやすいサイズ感だと思いました。

スタバのトールサイズより若干大きめ?くらいのカップでしたが、1人でも問題なく飲み切れる量で良かったです…!

コメダと言えばボリューム!を期待している人は、ちょっと残念に思うかもしれませんが…(^-^;

ドリンクの見た目は十分に豪華で写真映えもするので、ボリューム感と飲みやすさの良いバランスを取っているように感じました。

甘さ控えめのカスタマイズも可能ですし、ベースのドリンクをアイスティーなどの軽いものにすることも可能なので、カロリーを気にしている方でも比較的飲みやすいご褒美ドリンクになりそうです。

「ジェリコ堂」で使える株主優待情報

「ジェリコ堂」でも、「コメダHD(3543)」の株主優待でもらえるコメカ(KOMECA)を使ってお会計をすることができます!

コメダHD株主優待 KOMECA

株主優待でチャージされるのは1,000円分(×年2回)なので、1番高いメニューでも手出し無しで楽しむことができそうですね(^-^)

ちなみに、その他のコメダ系列店舗と同様に「ジェリコ堂」でもコメカで支払いを行った場合はポイントが付与されます。

金シャチ会員になっておけば、ジェリコ堂でもポイントを効率よく貯めることができますね!

株主優待制度やポイント制度について、詳しくはこちらのページでご紹介しています↓

※本記事でご紹介している内容は、記事公開日時点の情報です。優待内容が変更となっている場合もありますので、最新の情報は当該企業のホームページ等でご確認ください。
※本記事は特定銘柄の購入を推奨するものではございません。当サイトではいかなる責任も負いませんので、投資の最終判断はくれぐれも自己責任でお願いいたします。

この記事を書いた人

よこプロフィール画像

よこ

株主優待投資で資産5000万円を目指している人です。
投資家デビューから4年目、もうすぐ2500万円が見えてきました。
「”投資”としての株主優待投資」をモットーに、長期視点で資産増に貢献してくれそうな優待株を現物で約60銘柄保有しています。
詳しいプロフィールを見る

ブログランキングに参加中!バナークリックで応援いただけると嬉しいです!↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました