おはようございます、よこです(^-^)/
「”投資”としての株主優待投資」をモットーに、長期視点で資産増に貢献してくれそうな優待株を現在約50銘柄保有しています。
今日の記事では、ハンドクリームや香水が大人気のコスメブランド「ロクシタン」の商品を株主優待で購入する方法についてご紹介します。
ロクシタンは株主優待制度を実施していない
「ロクシタン」は、スキンケア・ボディケアアイテムや、フレグランスアイテムなどを販売しているコスメブランドです。本格的で癒される香りが幅広い世代に人気ですよね。
そんなロクシタンの日本法人である「ロクシタンジャポン」は、非上場企業です。そのため残念ながら、私たち一般投資家に向けた株主優待制度はありません。
ロクシタンの香水やハンドクリームを株主優待で購入する方法
ロクシタンは株主優待制度を実施していないのですが、ロクシタンの商品を販売している他企業の株主優待制度を使うことで、ロクシタンの香水やハンドクリームをお得に購入することが可能です。
色々な銘柄がある中で、正規品が購入できるところ、かつ個人的にお得度や汎用性が比較的高いと思ったものをピックアップしてご紹介します!
ベルメゾンネットで「千趣会」の株主優待券を利用して購入する
「千趣会」という企業が運営している「ベルメゾンネット」という通販があります。
ベルメゾンネットでは大半のロクシタン商品を取り扱っているため、千趣会の株主優待券を使うことで、ロクシタンの商品をお得に購入することができます。
千趣会の優待券を利用する場合のメリットとデメリットは、それぞれ次のとおりです。
メリット①:手出し金額を比較的抑えやすい
千趣会の株主優待では、保有株式数に応じてベルメゾンネットで使える1,000~5,000円の優待券が年に2回もらえます。
「〇%割引」ではなく「〇円券」の形を取っているので、今回ご紹介する方法の中では最も手出し金額を抑えやすい優待券となっています。
メリット②:10%キャッシュバック特典も同時に受けられる
ベルメゾンネットでは「コスメ・美容グッズキャッシュバックキャンペーン」を実施しています。お買い物時の請求金額から、税込価格の10%が値引きされる仕組みです。
ロクシタンの商品も、ほぼ全てが10%キャッシュバックの対象となっています。優待券による割引とキャッシュバックが両方受けられるので、お得度合いはかなり高いと言えますね。
デメリット:赤字決算が続いているため、優待改悪・廃止の懸念あり
最大のデメリットとして、千趣会の業績は赤字続きのかなり厳しい状態です…。
2023年12月の決算では、売上額や会社の資産がピーク時の半分以下まで落ち込んでいる状態です。ここ数年では配当金が0円の年も珍しくありません。
業績悪化は優待廃止の原因にもなるので、株主優待制度の改悪・廃止リスクも比較的高い銘柄だと考えられます。せっかく優待券を使ってお得にお買い物ができても、もし優待が廃止されて株価も下がってしまっては結局損をしてしまいますよね。
もし投資を検討している場合は、優待内容だけではなくこういった投資リスクもしっかり踏まえた上でご判断されることをおすすめします。
株主優待券には長期継続保有特典がありますが、個人的には長期保有はちょっとコワイ銘柄だなぁと思っています…。
@cosmeの店舗で「アイスタイル」の株主優待券を利用して購入する
化粧品の口コミ・販売サービスとして有名な「@cosme(アットコスメ)」でも、株主優待券を使ってロクシタンの商品をお得に購入することができます!
運営元である「アイスタイル」の株主優待券は、次のような内容となっています。
- @cosme SHOPPING(通販サイト)で利用可能な割引券 6,400円相当(税抜3,000円以上の購入につき1枚利用できる600円券×4枚 + 税抜5,000円以上の購入につき1枚利用できる1,000円券×4枚)
- @cosme TOKYO、@cosme STOREの店頭で利用できる10%割引券×3枚
ちょっと複雑ですが、要するに通販サイトのお買い物が最大で20%オフ、グループ店舗でのお買い物が10%オフになる優待券をもらうことができます。
アイスタイルの優待券を利用する場合のメリットとデメリットは、それぞれ次のとおりです。
メリット:通販サイトの優待割引率が比較的高い
通販サイト(@cosme SHOPPING)で利用できる優待券は、最大で20%の割引率となります。これは優待券の中では比較的高い方の割引水準だと言えます。
高額商品であるほど割引の恩恵が大きくなるので、ギフト用のセット商品や、高価格帯の商品を購入する際には特にお得度が高い方法だと言えます。
デメリット①:配当金が無配(0円)続き
アイスタイルはコロナウイルスが流行した2020年以降、大きく業績を下げています。
2020年以降の配当金は0円(無配)が続いているので、投資で資産を増やしていきたいと考えている方には不向きの銘柄です。
業績は回復傾向にあるので、これからの株価上昇に期待して保有しておく、という考え方もできるかもしれませんが…。未来の株価・業績がどうなるか分からない以上、相応のリスクがある投資先だという認識は必要かなと思います。
デメリット②:優待券を活用するには、それなりの出費が必要
アイスタイルの株主優待制度のメインとなる通販サイト側の優待券は、お買い上げ金額に応じて優待券が利用できる仕組みとなっています。つまり優待制度をフル活用するには、相応の出費が必要です。
@cosme SHOPPING側の優待券をすべて使い切るには、年間で税抜32,000円以上のお買い物をする必要があります。
実質的には10%の消費税を含めて、35,200円以上の出費が必要ですね。
普段あまり化粧品を買わない方の場合、せっかくの優待券がほとんど活用できなかった…というケースも考えられます。
実際に自分が普段使っている金額と照らし合わせて、優待券がしっかり活用できそうかどうかを事前に確認しておくのがおすすめです。
LOHACOで「アスクル」の株主優待クーポンを使って購入する
「アスクル」という企業が運営している「LOHACO by ASKUL(ロハコ)」というネット通販サイトでも、大半のロクシタン商品を購入することができます!
アスクルの株を100株以上保有していると、優待品としてLOHACOでの購入に使える500円クーポン券×4枚が、年に2回もらえます。この株主優待クーポンを使うことで、ロクシタンの商品をお得に購入することが可能です!
アスクルの優待券を利用する場合のメリットとデメリットは、それぞれ次のとおりです。
メリット:PayPayポイントが獲得・利用できる
LOHACOは現在Yahoo!ショッピング店なので、PayPayポイントが獲得・利用できます。
普段からPayPayポイントを利用している方、LYPプレミアム会員(Yahoo!プレミアム会員)の方にとってはお得度の高い通販サイトだと言えますね。
大手通販なだけあって、「5のつく日キャンペーン」をはじめとしたポイントアップキャンペーンも多数実施されています。株主優待クーポンと上手く併用できれば、優待額面以上にお得なお買い物をすることもできそうですね。
デメリット:クーポンの仕様上、高額商品の購入には不向き
アスクルの株主優待クーポン(500円分)は「税込501円以上の商品1個につき1枚」利用できる仕組みになっています。1,000円の商品に対して使えば割引率は50%ですが、10,000円の商品に対して使えば割引率は5%です。
つまり、高額商品になるほど実質的な割引率は下がってしまいます。アスクルの株主優待クーポンは、ハンドクリームの単品など、比較的単価の低い商品の購入に向いている方法だと言えます。
百貨店銘柄の優待カード等を利用して、割引価格で購入する
百貨店デパート等の商業施設を運営している企業の株を保有することで、施設内の店舗で利用できる優待カードや優待券をもらえることがあります。
この優待カード等を利用すれば、ロクシタンの店頭でも割引価格でお買い物ができるようになります!
ロクシタンが出店している商業施設のうち、株主優待割引が使えそうな企業は次のとおりです。
銘柄名 | 主な使えるお店 | 株主優待内容 | 限度額 | 備考 |
J. フロント リテイリング | 大丸、松坂屋 | 10%割引カード | 50万円~ | |
高島屋 | 高島屋 | 10%割引カード | 30万円~ | |
三越伊勢丹HD | 三越、伊勢丹、岩田屋 | 10%割引カード | 30万円~ | |
エイチ・ツー・オー リテイリング | 阪急・阪神百貨店、 フルーツギャザリング | 10%割引券 5枚~(×年2回) | なし | |
東急 | 東急百貨店 | 10%割引券 5~10枚 | 1枚につき 5万円 | 3,000円以上の 購入から 優待券が利用可能 |
ANA | ANA DUTY FREE SHOP | 10%割引券 18枚(×年2回) | なし | 1,000円以上の 購入から 優待券が利用可能 |
優待割引率は、どの銘柄も10%ですね!
※一部の店舗では、優待カード・優待券が利用できない可能性もあります。ご利用予定の店舗で株主優待が使えるかは、直接ご確認いただくのが確実だと思います。
これらの企業の優待券を利用する場合のメリットとデメリットは、それぞれ次のとおりです。
メリット:割引限度額、利用回数の制限が比較的少ない
上の表のとおり、百貨店系の優待は限度額が非常に高いのが特徴です。ロクシタンの商品であれば、よほどのヘビーユーザーでない限り、限度額に達することはまずないと思います。
そして、カードタイプの優待制度を実施している3社については、利用回数の制限もありません。新作アイテムが発売されるたびに店舗に通っている方など、購入頻度が高い方にとってはかなり便利な優待だと思います。
デメリット:支払方法が限られてしまう
詳細は企業ごとに異なりますが、一般的には株主優待カード・株主優待券を利用する場合、支払い方法が現金もしくはその会社が発行しているクレジットカード(大丸松坂屋カード、タカシマヤカード、エムアイカード等)に限定されてしまうケースが多い点に要注意です。
普段あまり現金を持ち歩かない方だと、その会社のクレジットカードを持っていない場合、現金が足りなくて買えなかった、というケースも考えられますね。
企業によっては、仮に支払いに利用できるクレジットカードを持っていても、株主優待を使用する場合はポイントが付与されないルールとなっているところもあります(三越伊勢丹HDなど)。ポイントサービスと併用ができないのも、不便な点ですね。
アミュプラザで「九州旅客鉄道」の株主優待券を使って購入する
九州のJR主要駅に併設されている商業施設「アミュプラザ」に出店しているロクシタンの店舗では、JR九州こと「九州旅客鉄道」のグループ株主優待券を使ってお買い物をすることができます。
九州旅客鉄道の優待券を利用する場合のメリットとデメリットは、それぞれ次のとおりです。
メリット:500円単位で使えて、手出し金額を抑えやすい
九州旅客鉄道のグループ株主優待券は、100株以上の保有で500円券×5枚(2,500円分)がもらえる仕組みとなっています。
この株主優待券には「〇円以上の購入が必要」といった利用条件がないため、手出し金額を抑えて購入しやすい点がメリットです!
さらに500円単位で使えるので、ミニサイズの安価な商品にも使いやすい優待券となっています。
デメリット:株主優待券が使える対象店舗が少ない
九州旅客鉄道の株主優待券が使えるロクシタンの店舗は、現状以下の3店舗しかありません。
- アミュプラザ博多店
- アミュプラザ長崎店
- アミュプラザ鹿児島店
普段から対象店舗を利用している方にとっては非常に使いやすい優待券だと思いますが、九州以外の地域に住んでいる方にとっては活用するのがなかなか難しいのがデメリットですね…。
まとめ:結局どの方法がおすすめ?
今回ご紹介した方法が、それぞれどういう方に向いているかをまとめました。
- なるべく手出し額を少なくしたい方 → 千趣会(※改悪・廃止リスクには要注意)
- ギフトセット等の比較的高価な商品を購入することが多い方 → アイスタイル
- ハンドクリーム単品など、比較的少額での購入が多い方 → アスクル
- 新作が出るたびに店舗を訪れる、購入頻度が比較的高い方 → 百貨店系の銘柄
- アミュプラザ内のロクシタン店舗を利用している方→九州旅客鉄道
それぞれの銘柄のメリットとデメリットをしっかり把握して、ご自身にあった方法を探してみてくださいね。もちろん、株価や業績推移といった投資的な観点からのご検討もお忘れなく!
※本記事でご紹介している内容は、記事公開日時点の情報です。優待内容が変更となっている場合もありますので、最新の情報は当該企業のホームページ等でご確認ください。
※本記事は特定銘柄の購入を推奨するものではございません。当サイトではいかなる責任も負いませんので、投資の最終判断はくれぐれも自己責任でお願いいたします。
この記事を書いた人
よこ
株主優待投資で資産5000万円を目指している人です。
投資家デビューから3年目、もうすぐ2000万円が見えてきました。
「”投資”としての株主優待投資」をモットーに、長期視点で資産増に貢献してくれそうな優待株を現物で約50銘柄保有しています。
詳しいプロフィールを見る
ブログランキングに参加中!バナークリックで応援いただけると嬉しいです!↓
コメント