銘柄調査に活用している「株ノート」の中身を大公開!

銘柄調査に活用している「株ノート」の中身を大公開! 投資スタイル
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おはようございます、よこです(^-^)/

”投資”としての株主優待投資」をモットーに、長期視点で資産増に貢献してくれそうな優待株を現在約50銘柄保有しています。

今日の記事では、私が普段の銘柄調査時に作成している株ノートの中身についてご紹介します。

業績推移やもらえる優待内容をまとめたオリジナルのノートです!

「株ノート」が3冊目になりました

先日、優待銘柄の情報をまとめている「株ノート」を新調しました。今回で3冊目です!

よこの株ノート
手前のものが3冊目、一番奥の黒いノートが1冊目です

このノートには、調べた優待銘柄の業績推移もらえる優待品の情報など、投資検討をする際に役立つ情報を銘柄ごとにまとめています。

以前のノートでは「この銘柄、いいな~」と思ったものから規則性なしにまとめていたので、後々どのページに何を書いたのか探すのが大変で…(^-^;

新しいノートでは、権利月別・銘柄コード順に並べてメモするようにしたところ、検索性がグンと上がりました!

普段は親しみを込めて「おかぶノート」と呼んでいます(笑)

「株ノート」にメモしている内容

「株ノート」の中身は、こんな感じになっています。

よこの株ノート 中身

この画像は、4月権利の銘柄をまとめたページの一部です。1番上の「ロック・フィールド」の場合だと、次のような情報をメモしています。

ロック・フィールド(2910) 食料品←業種(セクター) 4月←決算月 1668←調べた日の株価

(配当金額):9+14=23円(増減あり)
(優待内容):(4月)(200株~)おそうざい券1,000円分→(5年~)2,000円分 /(10月)一律1,000円分
(業績推移):業(EPSの推移)↗ 資(純資産の推移)↗ 負(有利子負債率)ほぼなし(3%)

200株で44年元とれる年数

こんな感じで、決算短信やIR BANKなどで調べた内容を各銘柄ごとにメモして、投資検討の参考情報としています。

ペンの色を分けたりするのはちょっと面倒なのでしていませんが、情報を読み返す時に黒一色だと分かりづらいので、個人的に「いいな」と思ったポイントに、ダイソーで購入した手帳用の丸いシールを貼っています。

優待内容が魅力的な銘柄や、業績推移が理想的な銘柄、割安度が高い銘柄をシールで目立たせることで、投資検討がよりスムーズにできるようになりました(^-^)

毎月このブログで公開している「いま気になっている〇月優待銘柄」の記事も、このノートにまとめた情報をもとにピックアップしています。

新しい「株ノート」も早速フル活用して、有益な情報が見つかれば今後もこのブログ上でご紹介していきたいと思います(^-^)/

※本記事でご紹介している内容は、記事公開日時点の情報です。優待内容が変更となっている場合もありますので、最新の情報は当該企業のホームページ等でご確認ください。
※本記事は特定銘柄の購入を推奨するものではございません。当サイトではいかなる責任も負いませんので、投資の最終判断はくれぐれも自己責任でお願いいたします。

この記事を書いた人

よこプロフィール画像

よこ

株主優待投資で資産5000万円を目指している人です。
投資家デビューから3年目、もうすぐ2000万円が見えてきました。
「”投資”としての株主優待投資」をモットーに、長期視点で資産増に貢献してくれそうな優待株を現物で約50銘柄保有しています。
手帳やノートはアナログ派です。
詳しいプロフィールを見る

ブログランキングに参加中!バナークリックで応援いただけると嬉しいです!↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました