もしもの備えに役立つ株主優待が新設!割安度合いを調べてみた

もしもの備えに役立つ株主優待が新設!割安度合いを調べてみた IR解説&考察
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おはようございます、よこです(^-^)/

”投資”としての株主優待投資」をモットーに、長期視点で資産増に貢献してくれそうな優待株を現在約50銘柄保有しています。

今日の記事では、「セコム(9735)」という銘柄の株式分割&株主優待新設ニュースと、それを踏まえた割安度合いについて調べた結果をご紹介します。

セコムが9月末に株式分割!

防犯・警備サービスでお馴染みの会社「セコム(9735)」が、株式分割を発表しました。

2024/9/5に発表されたお知らせによると、2024年9月末を基準日として、1株→2株の株式分割を行うようです。

ご参考までに、セコムの2024/9/6終値は10,780円です。もし今の株価水準が続くなら、分割後は1株5,400円弱で購入できることになりますね。

分割後の株価もまだまだ高めですが、それでもかなり買いやすくなりそうですね。

セコムが株主優待制度を新設!

株式分割のお知らせとあわせて、株主優待新設のニュースも発表されました!

2025年3月権利分から、(分割後の)100株以上を保有することで自社製品(防災備蓄品)がもらえるようです。

優待額面は3,000円相当~最大30,000円相当とされており、具体的な優待区分はまだ発表されていません。100株のみ保有の場合は、少なくとも3,000円相当がもらえるイメージで良いのかなと思います。

お知らせ内のイメージ画像を見る限り、100株保有の場合はお水やお湯を入れるだけで食べられるアルファ米や、長期保存水などが主な優待品となりそうですね。

余談ですが、わが家にも防災グッズの備えはあるものの、定期的なメンテナンスや賞味期限チェックはしっかりとできていないのが現状です(^-^;

年に1回、株主優待で防災セットをいただくことで、備えの見直しや食品の期限チェックをする習慣も自然と身に付きそうですよね。これは良い試みだなぁと思います(^-^)

セコムの業績推移は堅調!

セコムの業績推移をグラフで見てみると、売上高・利益ともに大きな上下はなく、堅調に右肩上がりで推移していることが分かります。

セコム(9735)売上高とEPSの推移

EPS(一株あたり当期純利益)は、当期純利益÷発行済株式数で計算される数値です。
配当金目的のインカム投資を検討する上では非常に重要な数値です。

EPSの数値が配当性向100%とイコールなので、EPSが高いほど配当金をたくさんもらえる可能性が高くなります。
EPSが右肩上がりの企業は、配当金も増配傾向となりやすいです。

配当金の推移もこちらのグラフのとおり、順調な右肩上がりとなっています!

セコム(9735)一株配当と配当性向の推移

コロナで業績が停滞した2021年以外は、毎年増配を行っていることが分かります。

2025年期の年間配当は株式分割前換算で195円予定なので、分割後に100株を保有した場合は、配当金が年間で9,750円くらいもらえる計算ですね。

株主優待を新設するとはいえ、やはり配当金が株主還元のメインとなっている銘柄だと思います。

セコムの割安度合いを調べてみた

私は普段、配当金と優待だけで何年間保有し続けたら投資元本を回収できるか、という通称「元とれる年数」を投資判断のひとつの基準としています。

セコムを50株(=分割後の100株相当)保有した場合の「元とれる年数」を2024/9/6終値で試算してみると、約43年(利回り換算で約2.3%)となりました。

現状は優待区分が未発表のため、100株保有でもらえる優待品は3,000円相当として(=長期継続保有は加味しないものと仮定して)計算しています。

普段は「20~30年以内」を目安としていることもあり、今回の計算結果では特に割安感はないかなぁという印象です。

ただし、今回の計算結果はあくまで最低限のベースというイメージです。

今後、実際の優待区分が明らかとなり、100株だけの保有でも長期継続保有によって優待額面がアップするというようなことがあれば、注目度はまた変わってきそうですよね。

個人的にも、より詳細な情報が発表された時点で、改めて投資を検討したいと思っています(^-^)

※本記事でご紹介している内容は、記事公開日時点の情報です。優待内容が変更となっている場合もありますので、最新の情報は当該企業のホームページ等でご確認ください。
※本記事は特定銘柄の購入を推奨するものではございません。当サイトではいかなる責任も負いませんので、投資の最終判断はくれぐれも自己責任でお願いいたします。

この記事を書いた人

よこプロフィール画像

よこ

株主優待投資で資産5000万円を目指している人です。
投資家デビューから3年目、もうすぐ2000万円が見えてきました。
「”投資”としての株主優待投資」をモットーに、長期視点で資産増に貢献してくれそうな優待株を現物で約50銘柄保有しています。
詳しいプロフィールを見る

ブログランキングに参加中!バナークリックで応援いただけると嬉しいです!↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました