クラブオフ優待で日用品をお得にGET!

クラブオフ優待で日用品をお得にGET! 優待活用法
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おはようございます、よこです(^-^)/

”投資”としての株主優待投資」をモットーに、長期視点で資産増に貢献してくれそうな優待株を現在約60銘柄保有しています。

今日の記事では、株主優待でも加入できる福利厚生サービス「クラブオフ」で配信されている、ドラッグストアの割引クーポンについてご紹介します。

現在は「コクミンドラッグ」や「キリン堂」の割引クーポンが配信中です!

クラブオフでドラッグストアのお買い物が割引価格に!

日本全国のさまざまな施設や店舗で割引サービスが受けられる福利厚生サービス「クラブオフ」。

飲食店やレジャー施設で使えるイメージが強いですが、実はドラッグストアで日用品を購入する時にも活躍してくれます!

現在クラブオフで配信されている、主なドラッグストアで使えるクーポンは次の2つです。

  • コクミンドラッグ」税込1,000円以上お買上で1品20%オフ
  • キリン堂」税込500円以上お買上で 食品・飲料を除く商品1点10%オフ

私自身は近くにコクミンドラッグがあるため、様々な日用品の購入に20%オフクーポンを使っています(^-^)

ビオレUVアクアリッチ
ビオレの日焼け止めはちょうど1,000円くらいの価格帯なので、1品だけの購入でクーポンが使えました!
ルルルン シートマスク
ルルルンのシートマスクにもクーポンが使えました!毎日使うものはなるべくお得に購入したいですよね。

20%というと、結構な割引額ですよね!

クーポンの使い方と注意点について

クーポンの使い方はスマートフォンの画面をレジで提示するだけなので、あらかじめクラブオフのマイページにログインしておけば、簡単に使うことができます!

注意点としては、どちらのクーポンも割引対象となるのは1品のみかつ、クーポンの使用は1日1回までという制限があるため、こまめに来店できる人でないと活用は難しくなっています。

また、ドラッグストアで化粧品を購入される方も多いと思いますが、カウンセリング化粧品(資生堂、カネボウ、コーセー、ソフィーナ、SK-Ⅱなど)はクーポンの対象外となっています。

化粧品はクーポンが使えるものと使えないものの判断が結構難しいので、心配な方は購入前に確認するのがおすすめです。

SK-Ⅱなどのハイブランドは、百貨店銘柄の株主優待カードを使った方が安く購入できるかもしれませんね。

クラブオフが利用できる株主優待銘柄情報

株主優待制度として「クラブオフ」サービスが利用できる優待銘柄の情報は、こちらの記事にまとめています↓

「クラブオフ」のクーポン内容は都度変更されるため、今後これらのクーポンが利用できなくなる可能性もあります。最新情報は、実際のログイン画面でご確認ください。

※本記事でご紹介している内容は、記事公開日時点の情報です。優待内容が変更となっている場合もありますので、最新の情報は当該企業のホームページ等でご確認ください。
※本記事は特定銘柄の購入を推奨するものではございません。当サイトではいかなる責任も負いませんので、投資の最終判断はくれぐれも自己責任でお願いいたします。

この記事を書いた人

よこプロフィール画像

よこ

株主優待投資で資産5000万円を目指している人です。
投資家デビューから4年目、もうすぐ2500万円が見えてきました。
「”投資”としての株主優待投資」をモットーに、長期視点で資産増に貢献してくれそうな優待株を現物で約60銘柄保有しています。
詳しいプロフィールを見る

ブログランキングに参加中!バナークリックで応援いただけると嬉しいです!↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました