リニューアル後のMUJI Diner(無印良品食堂)に行ってきた!

リニューアル後のMUJI Diner(無印良品食堂)に行ってきた! 良品計画
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おはようございます、よこです(^-^)/

”投資”としての株主優待投資」をモットーに、長期視点で資産増に貢献してくれそうな優待株を現物で約50銘柄保有しています。

今日の記事では、「良品計画(7453)」の株主優待が使える、「MUJI Diner(無印良品食堂)」に行ってきた感想をご紹介します。

MUJI Diner(無印良品食堂)に行ってきました

東京・銀座にある「MUJI Diner(無印良品食堂)」に行ってきました!

無印良品 銀座 外観
1~6階は、すべて無印良品の店舗です!

無印良品の旗艦店「無印良品 銀座」の地下1階にあるレストランです。

もともとは全国展開している「Cafe&Meal MUJI」と同じようにプレート定食が中心のメニュー展開となっていたのですが、2023年秋にイタリア地中海料理店としてリニューアルされました。

そのため、「Cafe&Meal MUJI」とはまったく違った食体験ができるお店となっています(^-^)

食事にも飲みにも、多彩なスタイルで利用できる飲食店!

MUJI Dinerのメニューは時間帯によって変わるらしく、ランチタイムはパスタorピザのセットメニューが中心となっています。

ディナータイムは単品メニューが中心となり、ワインと合いそうなアラカルトメニューや肉料理が充実しています。

公式サイトにはメニュー情報がないので、最新のメニューは食べログで確認しました。

今回は夜の時間帯に訪れたので、気になるメニューを自由に単品注文しました!

コース料理が中心のお店なのかな?と思っていたのですが、お酒をメインに楽しむこともできそうな、多彩なスタイルのレストランだということが分かりました。

素材の味が生きたイタリアン料理は、どれも絶品!

今回食べてみたのは「バーニャカウダサラダ」と「ボロネーゼ リガトーニ」の2品です。

MUJI Diner バーニャカウダサラダ
彩りがキレイで、どの野菜もシャキシャキでした!

バーニャカウダサラダは新鮮な野菜がたくさん並んでいて、お酒のおつまみにもピッタリの一品です。

このバーニャカウダソースが絶妙な味付けで、めちゃくちゃ美味しかったです!

あまりに美味しかったので、帰り際に上の階の無印良品で同じソースを売っていないか探したのですが、残念ながらありませんでした…(笑)

MUJI Diner ボロネーゼ リガトーニ
このボロネーゼソース、今まで食べたボロネーゼの中で1番美味しかったかもしれないです

ボロネーゼ リガトーニは、名前のとおりリガトーニのパスタにボロネーゼソースをかけたパスタ料理です。

ボロネーゼソースは、牛肉の旨味の中にフルーツ(りんご?)のような甘みも感じられて、こちらもめちゃくちゃ美味しかったです!

Cafe&Meal MUJIよりも全体的な価格帯はやや高めですが、その分料理のクオリティにもこだわりがあるように思いました。

MUJI Diner(無印良品食堂)でも、良品計画の株主優待が使える!

MUJI Dinerも、良品計画の株主優待(シェアホルダーカード)の対象店舗となっています。

良品計画のシェアホルダーカード

カードを提示することで、割引価格で飲食を楽しむことができます!

現在の優待割引率は5%ですが、2024年8月期の株主優待からは7%割引に引き上げられる予定となっています。

MUJI Dinerなどの飲食店舗には、無印良品週間のような割引期間は基本的にないため、より株主優待の恩恵を感じやすいですね(^-^)

※本記事でご紹介している内容は、記事公開日時点の情報です。優待内容が変更となっている場合もありますので、最新の情報は当該企業のホームページ等でご確認ください。
※本記事は特定銘柄の購入を推奨するものではございません。当サイトではいかなる責任も負いませんので、投資の最終判断はくれぐれも自己責任でお願いいたします。

この記事を書いた人

よこプロフィール画像

よこ

株主優待投資で資産5000万円を目指している人です。
投資家デビューから3年目、もうすぐ2000万円が見えてきました。
「”投資”としての株主優待投資」をモットーに、長期視点で資産増に貢献してくれそうな優待株を現物で約50銘柄保有しています。
詳しいプロフィールを見る

ブログランキングに参加中!バナークリックで応援いただけると嬉しいです!↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました