サンマルクカフェの大阪限定メニューを食べてきた!

サンマルクカフェの大阪限定メニューを食べてきた! サンマルクHD
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おはようございます、よこです(^-^)/

”投資”としての株主優待投資」をモットーに、長期視点で資産増に貢献してくれそうな優待株を現在約60銘柄保有しています。

今日の記事では、サンマルクカフェの大阪店舗限定メニューを食べてみた感想についてご紹介します。

サンマルクカフェの大阪限定メニュー2品をご紹介

全国各地に展開されている「サンマルクカフェ」には、地域・店舗限定のご当地メニューがいくつか存在します。

サンマルクカフェ ユニバーサル・シティウォーク店
USJの近くにある「ユニバーサル・シティウォーク店」に行ってきました!

今回は大阪の店舗限定メニュー2品について、実際に食べてみた感想をご紹介します!

大阪ミックスジュースDXスムージー

大阪府にある「関西国際空港店」「ユニバーサル・シティウォーク店」の2店舗では、「大阪ミックスジュースDXスムージー」という限定メニューを楽しむことができます。

サンマルクカフェ 大阪ミックスジュースDXスムージー
通常のミックスジュースと同様、Mサイズ1種類のみとなっています

お馴染みのドリンクメニュー「大阪ミックスジュース」の進化版です!

通常店舗で販売されている「大阪ミックスジュース」と比べると、ソフトクリームとチェリーがトッピングされた、豪華な見た目となっていますね。

実際に飲んでみたところ、1番大きな味の違いとしてはミルク感がかなり強い印象でした。

公式サイトには「フルーツジュースの割合を増やした」とあったので、個人的には果物感が強いのかな?と予想していたのですが…。

DXスムージーには北海道産生乳を100%使用しているらしいので、通常のスムージーよりも濃厚なミルク感が楽しめる味わいとなっているようですね。

上に乗っているソフトクリームも濃厚で美味しいですし、ミルク系のドリンクが好きな方にはぴったりなドリンクだと思います!

また、通常店舗のミックスジュースだとバナナの主張が強いイメージがあるのですが、DXスムージーの方は桃の風味がよりしっかり感じられるような気がしました。

通常店舗のミックスジュースとそこまで大きく味が異なるわけではないので、正直わざわざ大阪まで飲みに行く価値があるのか?と言われると微妙なところですが…(^-^;

通常のスムージーよりもデザート感覚で楽しめる満足感があるのは間違いありませんし、大阪旅行で店舗の近くに立ち寄ることがあれば、一度試してみてはいかがでしょうか。

アメリカンチョコクロ

サンマルクカフェ「ユニバーサル・シティウォーク店」限定メニューとして、「アメリカンチョコクロ」という巨大なチョコクロが販売されています。

サンマルクカフェ アメリカンチョコクロ
紙スリーブに入りきらないくらいのビックサイズです(笑)

通常のチョコクロと比べると、生地サイズはおよそ2倍チョコの量はなんと3倍とのこと。

実際にいつものチョコクロと並べてみると、これくらいのサイズ比でした。

チョコクロ アメリカンチョコクロ サイズ比較

味は普通のチョコクロと同じでしたが、たしかにチョコの量がいつもよりかなり多く、より甘くて贅沢な一品になっていました!

中央の板チョコが3枚重ねになっていて、かなり食べ応えがありました!

2024年12月現在、お値段は470円で販売されていました。

チョコクロ2個のお値段よりもちょっと高いですが、チョコ好き・チョコクロ好きの方にとっては一度試してみる価値がある商品なのではないかと思います。

ちなみに、大阪・梅田駅にある阪急三番街店には、通常チョコクロの約半分の「ミニチョコクロ」が販売されているそうです(^-^)

サンマルクHDの株主優待カードは大阪限定メニューにも使える!

今回ご紹介した大阪限定メニューを購入する際にも、「サンマルクHD(3395)」の株主優待カードを提示することで、お会計が20%オフになります!

サンマルクHD株主優待カード 2024年3月期

大阪府の中でも対象店舗は限られていますが、近くに立ち寄った際はぜひチェックしてみてはいかがでしょうか(^-^)

京都限定メニューはこちらのページでご紹介しています↓

サンマルクHDの株主優待情報は、こちらのページにまとめています↓

※本記事でご紹介している内容は、記事公開日時点の情報です。優待内容が変更となっている場合もありますので、最新の情報は当該企業のホームページ等でご確認ください。
※本記事は特定銘柄の購入を推奨するものではございません。当サイトではいかなる責任も負いませんので、投資の最終判断はくれぐれも自己責任でお願いいたします。

この記事を書いた人

よこプロフィール画像

よこ

株主優待投資で資産5000万円を目指している人です。
投資家デビューから4年目、もうすぐ2500万円が見えてきました。
「”投資”としての株主優待投資」をモットーに、長期視点で資産増に貢献してくれそうな優待株を現物で約60銘柄保有しています。
詳しいプロフィールを見る

ブログランキングに参加中!バナークリックで応援いただけると嬉しいです!↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました