コメダ珈琲サマーバッグの購入に使えるお得情報!

コメダ珈琲サマーバッグの購入に使えるお得情報! コメダHD
スポンサーリンク
スポンサーリンク

※本記事の内容には、アフィリエイト広告が含まれます。

おはようございます、よこです(^-^)/

”投資”としての株主優待投資」をモットーに、長期視点で資産増に貢献してくれそうな優待株を現在約50銘柄保有しています。

今日の記事では、コメダ珈琲で現在予約受付中の「サマーバッグ2024」をお得に購入する方法についてご紹介します。

サマーバッグ支払いにも使えました!楽天ポイント分がお得になります

コメダ珈琲でサマーバッグ2024の予約を受付中!

人気喫茶チェーンのコメダ珈琲店で「サマーバッグ2024」の予約受付が始まりました。

コメダ珈琲サマーバッグ2024 看板
※販売価格は店舗によって異なります

サマーバッグ2024の商品情報は、次のとおりです。

セット内容:

  • コーヒーチケット(9枚綴り)1冊
  • アイスコーヒー(1000ml)2本
  • ウォッシャブルペーパーバッグ
  • クリアボトル

予約期間:2024/6/12~(各店舗の予定数量に達し次第、受付終了)

商品受け取り:2024/7/12~2024/7/21の間

このアイスコーヒーはかなり美味しいので、今年のサマーバッグにも入っているのは個人的にすごく嬉しいです(^-^)

コーヒーチケットはサマーバッグを購入した店舗でしか使えないので、普段から利用している店舗で予約をするのがおすすめです!ちなみにチケットの有効期限はありません

コメダ珈琲のサマーバッグ2024はどれくらいお得?

コメダ珈琲のサマーバッグは夏の福袋的な位置づけの商品ということもあり、単品で購入するよりも少しだけお得な価格設定となっています。

私が今回予約した店舗だと、コーヒーチケット(9枚綴り)の通常価格は4,000円です。そしてアイスコーヒーは1本590円で販売されていました。

サマーバッグの販売価格は4,800円だったので、差し引きすると約380円+グッズ代がお得だという計算になります。

サマーバッグやコーヒーチケットの販売価格は店舗によって異なるため、具体的にどれくらいお得になるかは予約する店舗によって変わってきます。詳しいお値段は購入予定の店舗でご確認ください。

コーヒーチケットユーザーならもれなく予約するべき!と言えるほどの爆発的なお得さは正直ありませんが…(^-^;

普段からよくアイスコーヒーを飲まれる方や、グッズ(バッグ&クリアボトル)に魅力を感じる方にとっては、お得なセットだと思います(^-^)

コメダ珈琲サマーバッグの購入には、株主優待のKOMECAが使える!

コメダ珈琲のサマーバッグは店頭で予約を受け付けるシステムとなっており、お支払いも店頭レジで行うことになります。

そのため、普段の飲食時と同じように、株主優待でもらったプリペイドカード「KOMECA(コメカ)」を利用してお支払いすることができます。

コメダHD株主優待 KOMECA
株主優待でもらったKOMECAです

株主優待でチャージされる金額は(100株保有の場合だと)半年ごとに1,000円なので、サマーバッグの代金を全てまかなえるわけではありませんが…(^-^;

それでも、代金の約15~22%がお得になるのは非常にありがたいですよね!

コメダHDの株主優待情報は、こちらにまとめています↓

コメダ珈琲サマーバッグの購入には、楽券も使える!

サマーバッグの購入代金は、なんと「楽券」のeギフトで支払うこともできました。

コメダ珈琲 レシート
実際のレシートです。まさか楽券が使えるとは思っておらず、この日は500円分しか持っていませんでした…(泣)

楽券」は楽天市場から購入することができる電子ギフト券です。店頭で支払うのと金額は同じですが、楽天ポイントが付与されたり、1,000円以上の購入ならお買い物マラソンの店舗数にカウントされたりと、楽天経済圏の方にとっては結構お得な内容となっています。

株主優待のコメカ支払いとも併用できるので、普段は楽券で支払った後、端数をコメカで支払うことが多いです(^-^)

購入してから電子ギフトが有効になるまでには40分程度かかるので、来店前にあらかじめ(できれば「5と0の付く日」などのポイントアップ日を狙って)購入手続きを済ませておくのがおすすめです。

電子ギフトの有効期限は購入から約3ヶ月です。ご購入は計画的に!

※本記事でご紹介している内容は、記事公開日時点の情報です。優待内容が変更となっている場合もありますので、最新の情報は当該企業のホームページ等でご確認ください。
※本記事は特定銘柄の購入を推奨するものではございません。当サイトではいかなる責任も負いませんので、投資の最終判断はくれぐれも自己責任でお願いいたします。

この記事を書いた人

よこプロフィール画像

よこ

株主優待投資で資産5000万円を目指している人です。
投資家デビューから3年目、もうすぐ2000万円が見えてきました。
「”投資”としての株主優待投資」をモットーに、長期視点で資産増に貢献してくれそうな優待株を現物で約50銘柄保有しています。
コメダ珈琲店の推しメニューは「サラダバゲット(ガーリックトースト変更)」です。
詳しいプロフィールを見る

ブログランキングに参加中!バナークリックで応援いただけると嬉しいです!↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました