おはようございます、よこです(^-^)/
「”投資”としての株主優待投資」をモットーに、長期視点で資産増に貢献してくれそうな優待株を現在約60銘柄保有しています。
今日の記事では、「エコス(7520)」から届いた株主優待品のご紹介と、私がエコスの株を長期保有している理由についてご紹介したいと思います。

年に2回も美味しいお米がもらえる、ありがたい優待銘柄です!
エコスの株主優待ではお米が年2回もらえる!
関東でスーパーマーケットを運営している「エコス(7520)」という企業から、株主優待品が届きました!
エコスの株主優待では、次の2種類から好きな方を選んでもらうことができます。
- 株主ご優待券(100円券×30枚綴り)×年2回
- コシヒカリ(2kg)×年2回
※カッコ内は、100株保有時にもらえる数量です。

お米は、通常米と無洗米の2種類から好きな方を選ぶことができます!
優待券の方は、1,000円のお買い物ごとに100円券が1枚使える仕組みとなっています。実質的には「3万円のお買い物まで、最大10%割引券」といったイメージですね。
金銭的なメリットとしては優待券の方が高いのですが、私が住んでいる地域にはエコスグループのお店がないため、毎回お米をもらっています。


エコスのお米は粒立ちがしっかりとしていて、甘みがあってとっても美味しいです!

エコスの株を長期保有している理由
数あるお米優待銘柄の中から、私個人がエコスを選んで長期保有している理由について、ご紹介したいと思います。
理由①:業績推移が比較的安定している
「エコス」の業績推移をグラフで見てみると、売上高・利益ともに概ね右肩上がりの傾向となっていることがわかります。

コロナショック以降は利益の推移に波があるものの、下振れている年でも比較的十分な数値となっているように思います。
EPS(一株あたり当期純利益)は、当期純利益÷発行済株式数で計算される数値です。
配当金目的のインカム投資を検討する上では非常に重要な数値です。
EPSの数値が配当性向100%とイコールなので、EPSが高いほど配当金をたくさんもらえる可能性が高くなります。
EPSが右肩上がりの企業は、配当金も増配傾向となりやすいです。
配当金の推移はこちらのとおりです。ここ数年は毎年増配が続いていることが分かりますね(^-^)

理由②:利回りの水準がほど良い
私は普段、配当金と優待だけで何年間保有し続けたら投資元本を回収できるか、という通称「元とれる年数」を投資判断のひとつの基準としています。
エコスを現時点で100株保有した場合の「元とれる年数」を2025/5/16終値で試算してみると、約24年(利回り換算で約4.2%)となります。
※優待品の価値は、現在のお米の価格高騰を踏まえ、1kg800円相当として計算しています。
普段は「20~30年以内」を目安としているため、ちょうど良い感じの水準だと捉えています(^-^)

ちなみに、お米ではなく株主優待券を受け取る場合は約19年となります!
理由③:お米優待の中では廃止リスクが低い?
株主優待品としてもらえるお米は、エコスグループの店舗でも実際に販売されている商品です。
店舗で発生した野菜くずや食品廃棄物を堆肥に再利用して育てているらしく、エコスの食品ロス削減取り組みの一環として生産されているお米なのだそう。

お米の生産自体にエコスグループが携わっているということで、他のお米銘柄よりも廃止リスクは低いのではないかと見ています。
最近は急激な価格高騰により、お米優待を改悪・廃止する企業が増えているので、もちろん必ず大丈夫とは言い切れませんが…。
これからも美味しいお米を受け取り続けられるよう、長期ホールドで応援していきたいと思います(^-^)
※本記事でご紹介している内容は、記事公開日時点の情報です。優待内容が変更となっている場合もありますので、最新の情報は当該企業のホームページ等でご確認ください。
※本記事は特定銘柄の購入を推奨するものではございません。当サイトではいかなる責任も負いませんので、投資の最終判断はくれぐれも自己責任でお願いいたします。
この記事を書いた人

よこ
株主優待投資で資産5000万円を目指している人です。
投資家デビューから4年目、もうすぐ2500万円が見えてきました。
「”投資”としての株主優待投資」をモットーに、長期視点で資産増に貢献してくれそうな優待株を現物で約60銘柄保有しています。
詳しいプロフィールを見る
ブログランキングに参加中!バナークリックで応援いただけると嬉しいです!↓
コメント
エコスのお米が昨日来ました。
今やお米は普通に買ってもふるさと納税でもポイント系のカタログでも値段が上がってるので、優待で今まで通り貰えると少しお得な気分になります。
ぴーさん、コメントありがとうございます!
ぴーさんもホルダーだったのですね(^-^)
おっしゃる通りで、スーパーやふるさと納税の値段も少し前では考えられないくらい高くなっていますよね。
少量とはいえ、年2回美味しいお米を届けてもらえるのは非常にありがたいですね!