コメダ和喫茶「おかげ庵」の魅力を解説!

コメダ和喫茶「おかげ庵」の魅力を解説! コメダHD
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おはようございます、よこです(^-^)/

”投資”としての株主優待投資」をモットーに、長期視点で資産増に貢献してくれそうな優待株を現在約60銘柄保有しています。

今日の記事では、「コメダHD(3543)」の株主優待が使える飲食店「おかげ庵」の魅力についてご紹介します。

おかげ庵の魅力を解説!

おかげ庵」は、コメダ珈琲店でお馴染みの「コメダHD」が東京・神奈川・愛知に展開している和風の喫茶店です。

おかげ庵の店内内装

コメダ珈琲店と同じ喫茶店で、シロノワールをはじめとした共通メニューも存在しますが、コメダ珈琲店とはまったく違った楽しみ方ができる飲食店となっています。

実際に行ってみて感じた、おかげ庵の魅力をご紹介します!

抹茶やお団子といった和風メニューが楽しめる!

おかげ庵に行ったら必ずチェックしたいのが、お団子やお抹茶をはじめとした和風スイーツです。

お団子はテーブルで焼くスタイルになっており、好みの焼き加減に調理する体験も含めて楽しめるのが魅力です(^-^)

おだんごを焼いているところ
焼き加減は意外と難しかったので、うっかり焦がさないよう注意ですね(^-^;
だんご三昧
家族や友達と来店して、みんなでお団子パーティーをするのも楽しそうですよね!

抹茶オーレやほうじ茶オーレといった和風ドリンクは、大きな抹茶椀に入った状態で提供されるので、雰囲気もバッチリです(^-^)

おかげ庵 抹茶オーレ
抹茶椀のサイズ感は、コメダ珈琲店のダルマグラスと同じくらいのインパクトがあります(笑)

ただただ和風スイーツを飲食するだけではなく、雰囲気やセルフ調理も含めた総合的な和食体験が楽しめるのが大きな魅力だと思います!

モーニングメニューではおにぎりやお茶漬けがなんとサービス!

コメダ珈琲店では、AM11時までドリンク料金のみでトーストがサービスになる、モーニングサービスが大人気ですよね。

おかげ庵にも同様のモーニングサービスがあるのですが、トーストだけではなく、なんとおにぎりやお茶漬けといった和風のモーニングサービスを楽しむことができます!

おかげ庵 モーニング おにぎりセット

「おにぎりセット」にはお味噌汁とわらび餅まで付いていますが、これらも全て無料(=ドリンク料金のみ)で楽しむことができます。

コメダ珈琲店と同様に、おかげ庵にもコーヒーチケット(正式名称はドリンクチケット)制度があるため、併用すればさらにお得になりますね(^-^)

おかげ庵 ドリンクチケット
有効期限の設定はなく、購入した店舗のみで使えるルールとなっています

おにぎりセット」「お茶漬けセット」の他、コメダ珈琲店と同じ「トーストセット」や、和菓子が楽しめる「お茶の子セット」もあります!

さまざまな名古屋めしも楽しめる!

コメダHDは愛知県発の企業ということもあり、おかげ庵では様々な名古屋めしを楽しむことができるのも魅力のひとつです。

おかげ庵 明太クリームきしめん
「明太クリームきしめん」です。まろやかなスープと明太子のピリっとした辛味が相性抜群の、とても美味しいメニューでした!
おかげ庵のおでん
冬季限定メニューの「おでん」は、名古屋らしく味噌ダレをつけていただくタイプです(そしてかなり食べ応えがあるビッグサイズです…)

この他にも、大きなエビフライが乗った「エビとじ丼」や、鉄板で提供される「レトロスパゲティー」など、名古屋らしい、かつがっつり食べられるフードメニューが揃っています。

喫茶だけではなく、ランチやディナーでも利用したくなるお店だと思います(^-^)

ちなみに、各フードメニューにはドリンクとセットで注文することで若干お値段が安くなる、「飲物とお食事セット」という制度があります。

お会計時に店員さんに教えていただいたのですが、このセット割はなんとドリンクチケットとも併用できるそうです。フードメニュー・ドリンクメニューともに割引価格で楽しめるのは嬉しいですね(^-^)

おかげ庵でもコメダHDの株主優待(KOMECA)が使える!

コメダHDの株主優待では、自社プリペイドカード「KOMECA」のチャージがもらえます。

コメダHD株主優待 KOMECA
初回優待取得時にカードが届き、継続保有すると同じカードに自動で残高がチャージされる仕組みです

KOMECAはおかげ庵の店頭でも使う事ができるので、株主優待分のチャージを使って楽しむことも可能です!

コメダHDの株主優待情報は、こちらのページで詳しくご紹介しています↓

名古屋に行く際には必ず訪れている、個人的にもお気に入りの喫茶店です。店舗の近くに立ち寄った際は、ぜひおかげ庵で和の雰囲気たっぷりな食体験を楽しんでみてはいかがでしょうか(^-^)

※本記事でご紹介している内容は、記事公開日時点の情報です。優待内容が変更となっている場合もありますので、最新の情報は当該企業のホームページ等でご確認ください。
※本記事は特定銘柄の購入を推奨するものではございません。当サイトではいかなる責任も負いませんので、投資の最終判断はくれぐれも自己責任でお願いいたします。

この記事を書いた人

よこプロフィール画像

よこ

株主優待投資で資産5000万円を目指している人です。
投資家デビューから4年目、もうすぐ2500万円が見えてきました。
「”投資”としての株主優待投資」をモットーに、長期視点で資産増に貢献してくれそうな優待株を現物で約60銘柄保有しています。
詳しいプロフィールを見る

ブログランキングに参加中!バナークリックで応援いただけると嬉しいです!↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました