サンマルクカフェの進化系!?「BAKERY CAFE C」ってどんなお店?

サンマルクカフェの進化系!?「BAKERY CAFE C」ってどんなお店? サンマルクHD
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おはようございます、よこです(^-^)/

”投資”としての株主優待投資」をモットーに、長期視点で資産増に貢献してくれそうな優待株を現在約60銘柄保有しています。

今日は、サンマルクグループの新店舗「BAKERY CAFE C」で使える株主優待情報をご紹介します。

「BAKERY CAFE C」ってどんなお店?

サンマルクカフェでお馴染みの「サンマルクホールディングス」が、2025年4月に「BAKERY CAFE C」という新しいカフェをオープンしました。

BAKERY CAFE C 外観
現在はなんばCITY店(大阪)1店舗のみが営業中です

クロワッサンのようなCのロゴは「BAKERY RESTAURANT C」という店舗と同じものですが、今回ご紹介する「BAKERY CAFE C」にはグリルメニュー(グラタンやシチューなど)の取り扱いが無い点が、両者の大きな違いとなっています。

「BAKERY CAFE C」はクロワッサンをはじめとしたパン類やドリンクメニューが中心なので、どちらかと言えば「サンマルクカフェ」に近いタイプのお店となっています。

サンマルクカフェの進化系!?

「BAKERY CAFE C」を一言で紹介するなら、「サンマルクカフェよりお値段は高いけど、その分ボリュークが多くてクオリティも高いお店」といった感じでしょうか。

サンマルクカフェで言う「チョコクロ」に当たるメニュー「クロワッサン ショコラティエ」は、チョコクロよりも一回りサイズが大きく、チョコクロ以上に焼きたてのパリっとした食感が楽しめる一品でした(^-^)

BAKERY CAFE C モーニングセット
画像右が「クロワッサン ショコラティエ」です。10時までの間は好きなパン・スープを選んでモーニングセットにすることができます!

画像のモーニングセットは通常価格で税込1,078円と、モーニングにしては正直高いなぁと思いましたが、ドリンクやスープのカップはサンマルクカフェよりもだいぶ大きいので、サンマルクカフェの価格設定や商品のボリュームを考えると、個人的には納得です。

コーンクリームスープはあらごし感があって、かなり食べごたえがあり大満足でした!モーニング以外の時間帯でも単品注文できるみたいです。

ユニークな「和×クロワッサン」が楽しめる!

「BAKERY CAFE C」ならではのメニューが、ユニークなクロワッサンです。

お惣菜系からスイーツ系まで、バリエーション豊富なクロワッサンメニューが販売されており、店内飲食だけでなくテイクアウトすることも可能です。

「BAKERY RESTAURANT C」のクロワッサンよりはかなり大きめのサイズですが、その分お値段も高めの設定になっています。

中でも、わらびもちやみたらし団子などを使った「和×クロワッサン」は、このお店でしか食べられない、見た目も味もかなりユニークなクロワッサンです。

BAKERY CAFE C 和×クロワッサン いちご大福
「いちご大福」です。もちもちの求肥とあんこに生クリーム、いちごもたっぷりでずっしり満足感のあるクロワッサンでした!

注意点としては、クロワッサンメニューは常時すべてのメニューを店頭に置いているわけではないようで、来店する時間帯によってはお目当てのメニューが販売されていない可能性もありそうです。

「和×クロワッサン」のスイーツ系クロワッサンは、モーニングの時間帯にはほとんど店頭に置かれていなかったので、お昼過ぎ~カフェタイムを狙って来店すると良いかもしれませんね。

「BAKERY CAFE C」で使える株主優待情報

「BAKERY CAFE C」でも、「サンマルクHD(3395)」の株主優待カードを提示することでお会計が20%割引になります!

サンマルクHD株主優待カード 2024年3月期
新しいお店でまだ公式サイトの株主優待情報には店名がありませんが、問題なく使えました!

価格帯がやや高めのカフェですが、株主優待カードの割引があると比較的気軽に利用しやすくなりますね!

サンマルクHDの株主優待情報は、こちらのページで詳しくご紹介しています↓

※本記事でご紹介している内容は、記事公開日時点の情報です。優待内容が変更となっている場合もありますので、最新の情報は当該企業のホームページ等でご確認ください。
※本記事は特定銘柄の購入を推奨するものではございません。当サイトではいかなる責任も負いませんので、投資の最終判断はくれぐれも自己責任でお願いいたします。

この記事を書いた人

よこプロフィール画像

よこ

株主優待投資で資産5000万円を目指している人です。
投資家デビューから4年目、もうすぐ2500万円が見えてきました。
「”投資”としての株主優待投資」をモットーに、長期視点で資産増に貢献してくれそうな優待株を現物で約60銘柄保有しています。
詳しいプロフィールを見る

ブログランキングに参加中!バナークリックで応援いただけると嬉しいです!↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました