おはようございます、よこです(^-^)/
「”投資”としての株主優待投資」をモットーに、長期視点で資産増に貢献してくれそうな優待株を現物で約60銘柄保有しています。
今日の記事では、わが家の食費節約に大きく貢献している株主優待銘柄を、全部で3つピックアップしてご紹介します。
食費節約に大きく貢献している株主優待銘柄
最近はあらゆるものの価格がどんどん高騰していますが、特に食費のインフレに悩まれている方、多いのではないでしょうか。
わが家でも食費の支出はやはり増えていますが、同時に株主優待によってかなり助けられている面もあるなぁと感じています。
今日は、現在保有している銘柄の中で、食費節約に特に貢献してくれていると思った銘柄を、全部で3つご紹介します!
エコス(7520)
わが家は和食派なので、特に深刻だと感じているのがお米の高騰です。

おこめ券だと1kg440円換算ですが、今は1kg700~800円が当たり前になってきていますよね…。
価格高騰後も変わらず現物でお米を送ってくれる優待銘柄には、本当に助けられています…!
「エコス(7520)」は関東でスーパーマーケットを展開している企業ですが、株主優待品としてお米2kg×年2回(年間4kg)を選ぶことができます。

株主優待品としてもらえるお米は、エコスの店舗で発生した野菜くずや食品廃棄物を堆肥に再利用して育てられたもので、食品ロス削減取り組みの一環として生産されているお米です。
自社でお米の栽培に携わっているということは、廃止リスクは比較的低いのでは?という個人的な予想のもと、長期保有を続けている銘柄です(^-^)
NECキャピタルソリューション(8793)
情報通信機器のリース事業などを行っている「NECキャピタルソリューション(8793)」の株主優待では、オンラインカタログギフトがもらえます。
結婚式の引き出物などでもらえるカタログの中で個人的にお気に入りなのが「VENT OUEST(ヴァンウェスト)」なのですが、ここの優待カタログの内容はヴァンウェストにかなり似ており、センスの良い品が多いなぁと感じています(^-^)
わが家では100株を1年以上継続保有しているため、3,000円相当のカタログを受け取っています。
今年は「北海道産 男爵いも・玉ねぎ詰合せ」を申し込んだのですがこれが大当たり。
野菜の価格を気にすることなく、カレーやシチュー、野菜スープなどをたくさん作ることができました!

野菜の詰め合わせが選べるカタログは意外とそこまで多くないような気がするので(保有している中では、こことヒューリックくらいかな?と思います)、個人的には貴重なカタログ銘柄だと思っています。
株価は高めですがその分配当金もしっかり出るので、トータルではまだまだ割安な銘柄なのではないかと思います(^-^)
サンマルクHD(3395)
外食費もどんどん高騰していますが、中にはどうしても外食をしないといけなかったり、カフェを利用したくなる日もありますよね。
わが家では、外食先はなるべく「サンマルクHD(3395)」の株主優待カード(お会計から20%割引)が使える飲食店を活用することで、外食費の節約に努めています。
サンマルクグループ自体が元々そこまでリーズナブルな店舗ではないので、実際に節約になっているかと言われると微妙なところですが…(^-^;
ですがサンマルクカフェに関しては、アプリクーポンやeGiftなど、株主優待カードと併用できるお得サービスが多いこともあり、他のカフェチェーン店に行くよりも間違いなく安くなっているなぁと感じます!

サンマルクHDの株主優待は限度額や回数制限などもなく何度でも繰り返し使えるので、上手く活用すればかなりの恩恵を得られる優待銘柄だと思います!
※本記事でご紹介している内容は、記事公開日時点の情報です。優待内容が変更となっている場合もありますので、最新の情報は当該企業のホームページ等でご確認ください。
※本記事は特定銘柄の購入を推奨するものではございません。当サイトではいかなる責任も負いませんので、投資の最終判断はくれぐれも自己責任でお願いいたします。
この記事を書いた人

よこ
株主優待投資で資産5000万円を目指している人です。
投資家デビューから4年目、もうすぐ2500万円が見えてきました。
「”投資”としての株主優待投資」をモットーに、長期視点で資産増に貢献してくれそうな優待株を現物で約60銘柄保有しています。
詳しいプロフィールを見る
ブログランキングに参加中!バナークリックで応援いただけると嬉しいです!↓
コメント