※本記事の内容には、アフィリエイト広告が含まれます。
おはようございます、よこです(^-^)/
「”投資”としての株主優待投資」をモットーに、長期視点で資産増に貢献してくれそうな優待株を現在約80銘柄保有しています。
今日の記事では、コメダ珈琲店の「2026年コメダの福袋」について、中身の詳細と金銭的なメリットについて調べてみた結果をご紹介します。

株主優待でもらったKOMECAのチャージで購入することも可能です!
\株主優待のKOMECA支払いと併用OK!楽天ポイント分がお得に!/
2026年コメダの福袋が予約受付中!
毎年恒例となっているコメダ珈琲店の福袋、2026年分の予約受付が開始されました!

例年通り、「寿(ことぶき)」と「慶(よろこび)」という、価格と内容が異なる2種類のラインナップが展開されています。

今年はドムドムハンバーガーとのコラボで、ソファー柄生地の可愛い「どむぞうくんキーホルダー」が目玉商品です!
福袋の種類によってグッズが違うので、どちらを予約するか悩ましいですが…。
わが家は毎年コーヒーチケット目当てなので、チケットがどれだけお得にゲットできるかを計算して、購入を検討しています。
ということで、各福袋の中身と、具体的にどれくらいの金銭的メリットがあるかについて、詳しく見ていきたいと思います!
2026年コメダの福袋の中身をチェック!
どむぞうくんキーホルダーが目印の「寿(ことぶき)」は、次のような内容となっています。

価格:8,000円~(※店舗によって販売価格が異なります)
セット内容:
- ソファー柄生地 横長バッグ
- ソファー柄生地 どむぞうくんキーホルダー
- プレート2枚セット
- 福袋オリジナルデザインドリップコーヒー(6杯分)
- コメダ特製小倉あん(300g)
- コーヒーチケット(1冊)
- コメ宝くじ付き新春スナックチケット(サンドイッチ/コメチキ/小倉トースト/ミニシロノワール)
スクエアバッグやステンレスタンブラーが入った「慶(よろこび)」は、次のような内容となっています。

価格:5,500~6,700円(※店舗によって販売価格が異なります)
セット内容:
- キルティング舟形バッグ
- キルティングポーチ
- コーヒーチケット(1冊)
- コメ宝くじ付き新春スナックチケット(ホットドッグ/小倉トースト/ミニシロノワールの計3枚綴り)
- 福袋オリジナルドリップコーヒー(6杯分)
- コどら
- コーヒービーンズチョコ
- しっとりクッキー

セット内容の傾向は、大体昨年の福袋と同じ感じですね。
価格改定もありましたし、お値段は結構上がっている印象です(^-^;
2026年コメダの福袋はどれくらいお得?
今回の福袋、具体的にはどれくらいお得なのでしょうか?内容物の販売価格を調べてみました。
福袋の販売価格や、スナックチケットで交換できるフードメニューの価格、コーヒーチケットの販売価格は、店舗によって大きく異なります。
今回は一例として、私が普段利用している店舗の価格を用いて計算していますが、ご利用予定の店舗によってはお得度合いが多少変わってくる可能性があることをご了承ください。
まずは、「寿(ことぶき)」のセット内容と、単品での販売価格の一覧です。
| 横長バッグ | 3,900円 |
| どむぞうくんキーホルダー | 2,090円 |
| プレート2枚セット | (不明) |
| ドリップコーヒー | 840円? |
| コメダ特製小倉あん | 440円 |
| コーヒーチケット | 4,700円 |
| スナックチケット | 合計2,580~2,960円 |
| 合計 | 14,550~14,930円 |
私が普段利用している店舗では、「寿」の販売価格は8,300円でした。そのため、最大で約6,630円(+プレートセット)がお得になる計算です。
ちなみに、グッズ3種を除いて食品+チケット類でみた場合は最大で約600円お得になる計算です。昨年より少しお得さは薄れているかも…?(^-^;

寿の方は例年と同様、グッズ目的で購入する方向けにおすすめの福袋といった位置づけですね!
お次は、「慶(よろこび)」のセット内容と、単品での販売価格の一覧です。
| スクエアバッグ | 3,900円 |
| タンブラー | (不明) |
| ドリップコーヒー | 840円? |
| コどら | 140円 |
| しっとりクッキー | 180円 |
| コーヒーに合うバウム | 150円 |
| コーヒーチケット | 4,700円 |
| スナックチケット | 合計1,730円 |
| 合計 | 11,640円 |
私が普段利用している店舗では、「慶」の販売価格は6,300円でした。そのため、約5,340円(+タンブラー)がお得になる計算です。
ちなみに、グッズ3種を除いて食品+チケット類でみた場合は約1,440円お得になる計算です。

店内飲食のチケット類だけで福袋の販売価格分がほぼ返ってくる価格帯なので、チケット目当ての方は「慶」が良さそうですね!
株主優待のKOMECAチャージでも福袋が購入できる!
コメダの福袋は各店舗の店頭で予約を受け付ける形となっているので、普段の飲食時と同じ決済方法を利用することができます。
つまり、KOMECAが使える店舗であれば、株主優待でもらえるKOMECAチャージを使って福袋の購入をすることも可能です!

ただし、次回の優待チャージ(2025年8月権利分)は2025/12/1となっていますが、コメダの福袋は近年特に人気が高く、その頃には予約終了してしまっている可能性が高いと思われます。

オンライン販売分(どむぞうくん入りのグッズ福袋)が当日午前中に完売していますし、今年は例年以上の争奪戦となりそうな予感です…
必ず福袋をゲットしたい方は、優待チャージを待たずに予約を済ませておいた方が良いかもしれないですね。
福袋の購入には、楽券も使える!
福袋の購入代金は、なんと「楽券」のeGiftで支払うことも可能です!
「楽券」は楽天市場から購入することができる電子ギフト券です。店頭で支払うのと金額は同じですが、楽天ポイントが付与されたり、1,000円以上の購入ならお買い物マラソンの店舗数にカウントされたりと、楽天経済圏の方にとっては結構お得な内容となっています。

株主優待のコメカ支払いとも併用できるので、普段は楽券で支払った後、端数をコメカで支払うことが多いです(^-^)
購入してから電子ギフトが有効になるまでには40分程度かかるので、来店前にあらかじめ(できれば「5と0の付く日」などのポイントアップ日を狙って)購入手続きを済ませておくのがおすすめです。
もし楽天経済圏の方であれば、株主優待チャージの代わりに「楽券」を購入して、福袋の購入代金に充てるという選択肢もアリだと思います。
コメダHDの株主優待については、こちらのページで詳しくご紹介しています↓
※本記事でご紹介している内容は、記事公開日時点の情報です。優待内容が変更となっている場合もありますので、最新の情報は当該企業のホームページ等でご確認ください。
※本記事は特定銘柄の購入を推奨するものではございません。当サイトではいかなる責任も負いませんので、投資の最終判断はくれぐれも自己責任でお願いいたします。
この記事を書いた人

よこ
株主優待投資で資産5000万円を目指している人です。
投資家デビューから5年目、もうすぐ3000万円が見えてきました。
「”投資”としての株主優待投資」をモットーに、長期視点で資産増に貢献してくれそうな優待株を現物で約80銘柄保有しています。
詳しいプロフィールを見る
ブログランキングに参加中!バナークリックで応援いただけると嬉しいです!↓


コメント