平和堂の優待券が使える意外な飲食チェーン店をご紹介!

平和堂の優待券が使える意外な飲食チェーン店をご紹介! 優待活用法
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おはようございます、よこです(^-^)/

”投資”としての株主優待投資」をモットーに、長期視点で資産増に貢献してくれそうな優待株を現在約60銘柄保有しています。

今日の記事では、「平和堂(8276)」の株主優待情報と、株主優待券使える意外な飲食店についてご紹介します。

実はCOCO’S(ココス)の一部店舗でも平和堂の優待券が使えます!

平和堂の株主優待では、自社優待券かギフトカードがもらえる!

平和堂」は、平和堂やフレンドマートなどのスーパーマーケットを展開している企業です。

特に本社所在地である滋賀県ではかなりのシェアを誇るスーパーですね。

平和堂のポイントカードである「HOPカード」は、滋賀県民なら一家に一枚必ず持っているとかいないとか…。

そんな平和堂の株主優待品は、100株保有の場合だと次のうちどちらか1つを選択する形式となっています。

  • 株主様ご優待券(100円券)×10枚(×年2回)
  • 500円相当のUCギフトカード(×年2回)

100円券の方は、平和堂のグループ店舗でお会計1,000円毎に100円券1枚が利用できるという仕組みになっています。

感覚としては、日頃のスーパーマーケットでのお買い物が最大で10%オフになるといった感じでしょうか。

ただし平和堂は全国展開している企業ではないため、お住まいの地域にグループ店舗がない方はUCギフトカードを選択する形になると思います。

ギフトカードの額面は自社商品券の半額となっているため、基本的には日頃から平和堂やフレンドマートを利用している方向けの優待制度だと言えますね。

優待権利確定日は2月20日、8月20日の年2回となっています。月末ではなく20日となっている点にご注意ください。

平和堂の株主優待券は、ココスなどの飲食店でも利用できる!

平和堂の優待券は、グループ会社である株式会社ファイブスターの店舗でも利用することができます。

このファイブスターという会社は、ファミリーレストラン「COCO’S(ココス)」とライセンス契約を交わしていて、近畿・北陸地方のココスを運営しています。

つまり、ファイブスターが運営している店舗であれば、ココスでも100円券を利用してお食事を楽しむことができるんです!

わが家の最寄りのココスも、調べてみたらファイブスターが運営している店舗でした!

ココスでは基本的にUCギフトカードでの支払いができないため、ココスで利用したい場合は100円券を選択する必要がありますね。

平和堂の優待券が利用できるココスの店舗一覧は、こちらの公式サイトから確認できます。

平和堂の100円券は、ココス以外にも「海座」「伝五郎」といった飲食店で利用できます。

ちなみに、平和堂のグループ会社には、ケンタッキーやサーティワンを展開している「シー・オー・エム」という会社もあるのですが、残念ながらこちらの会社の店舗では現状株主優待券の利用はできません

いつか利用できるように拡充されると嬉しいですね…!

平和堂の割安度合いを調べてみた

私は普段、配当金と優待だけで何年間保有し続けたら投資元本を回収できるか、という通称「元とれる年数」を投資判断のひとつの基準としています。

平和堂を現時点で100株保有した場合の「元とれる年数」を2025/2/21終値で試算してみると、約30年となりました(利回りに換算すると約3.3%です)。

普段は「20~30年以内」を目安としているため、ちょうど良いくらいの水準となっています(^-^)

自社優待券を毎年受け取ると仮定した場合の計算です。UCギフトカードを受け取る場合は約34年となります。

スーパーマーケットでのお買い物のみならず外食にも使える、意外と便利な株主優待券がもらえる銘柄です。

近畿・北陸地方にお住まいの方は、近所に利用可能なお店があるかチェックしてみてはいかがでしょうか(^-^)

※本記事でご紹介している内容は、記事公開日時点の情報です。優待内容が変更となっている場合もありますので、最新の情報は当該企業のホームページ等でご確認ください。
※本記事は特定銘柄の購入を推奨するものではございません。当サイトではいかなる責任も負いませんので、投資の最終判断はくれぐれも自己責任でお願いいたします。

この記事を書いた人

よこプロフィール画像

よこ

株主優待投資で資産5000万円を目指している人です。
投資家デビューから4年目、もうすぐ2500万円が見えてきました。
「”投資”としての株主優待投資」をモットーに、長期視点で資産増に貢献してくれそうな優待株を現物で約60銘柄保有しています。
詳しいプロフィールを見る

ブログランキングに参加中!バナークリックで応援いただけると嬉しいです!↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました